サムネイル

信号機の色は世界共通?

Yumiyumi

信号機の色は世界共通って知っていましたか?
どこの国でもあの組み合わせなんです!

では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」

日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。

それでは、英語で赤は?
「red」
黄色は?
「yellow」
青は?
「blue」

であれば、英語で信号機の色は何色?
「red, yellow, blue」

残念。
英語では「green」ですね。

なぜ、日本人は緑色の信号機を「青」と呼ぶのでしょう?
これは、緑色のものを青と呼ぶ日本の風習からきているのでしょう。

青りんご、青汁、青い海、青のり、どう見ても緑色のものを、日本人は「青」と
表現しています。

言葉というのは、その文化を含めた言葉なので、英語=日本語にはならないのです。

そこで、言葉の持っているイメージをつかむことが重要になってきます。


私のレッスンでは、言葉が本来持っている「コアイメージ」というものを
学べるようになっていますので、もしご興味があれば覗いてみてください。

期間限定のクーポンもたくさん発行していますので、ぜひ使ってくださいね。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Yumiyumi講師の人気コラム

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7900
    2020年10月19日
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6671
    2020年10月17日
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6426
    2020年10月11日
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6379
    2020年10月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!