ニイハオ!中国語講師のViviです。皆さん、お元気ですか?日本は朝晩だいぶ寒くなってきたと思いますが、台湾はまだ暖かいです。さて今日、私は何で日本語を勉強し始めたかについてお話させていただきたいと思います。
これは私まだ中学生の頃の話です。その時、日本のアイドルなどが台湾ですごく人気があって、今の韓流ブームみたいですね。"哈日 hā rì "という言葉も生み出して、日本が好きな人のことを指します。そして、台湾のテレビで日本の番組もよく見られていました。
ある日の放課後、何気なくテレビで旅番組を見ていたところ、日本に興味がわきました。日本の文化や街の雰囲気に惹かれ、いつか日本へ旅行に行きたいと思って、その時日本語を使って一人旅できたらいいなと考えたきっかけで、日本語を勉強し始めました。
が、最初は独学でした。両親からもらったお小遣いを貯めて、近所の本屋で平仮名とカタカナを学ぶ本を2冊買いました。嬉しく家に帰ったら、何でそんな物を買ったの!?とまさか母に怒られました。それでも、日本が好きで日本語を勉強したくて、部屋でこそこそやっていました。
しかし、高校に入ってから忙しくなって、日本語の勉強をやめました。再び勉強をし始めたのは、もう高校を卒業した後のことですね。友達に誘われて、アルバイトをしながら、1年間半くらい日本語教室に通っていました。幸いなことに、最初の授業で平仮名とカタカナがまだ読めます。笑
その後は大学でも日本語を専攻し、日本にも一人で何回か行きました。さらに、夢を叶えて日本に住むこともできました。過去を振り返ると、本当にずっと日本語一筋でしたね。でも、そのおかげでいろんな人に出会えたり、いろんな経験を体験したりして、今の私がいます。
皆さん、中国語を勉強しようと思ったきっかけは何ですか?是非その話を聞かせてくださいね。
レッスンでお話できるのを楽しみにしています。では、ツァイチェン!
【中国語会話力をアップしたい!☺︎ フリートークレッスン】
https://cafetalk.com/lessons/detail/?id=356513&lang=ja
カフェトーク中国語講師
@Vivi