Thumbnail Image

システムエンジニアってどんな仕事?

Hikaru.N

利用者の欲求にかなったコンピュータシステムの開発・設計を行う。まずは、利用者のニーズを把握するところから仕事はスタート。システム化するユーザーの業務内容を理解し分析した上で、最適なソリューション(=問題解決)につながるコンピュータシステムの基本部分を設計。 その後、プログラマーに指示を出すなどして制作に入り、テストを繰り返しながら詳細な仕様を詰めつつシステムを構築する。完成後も運用管理やメンテナンスなど仕事は続く。コンピュータ相手の仕事と思われがちだが、ユーザーの意向をつかんだり、制作スタッフと意志疎通を図ったりと、コミュニケーション力も重要。開発・設計する内容は、給与計算システム、交通管制システム、放送システム、工場の自動化システムなど多岐にわたるので、システム化に当たって、対象となる業務をよく理解していることが大切だ。

 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Hikaru.N's Most Popular Columns

  • 給料があがらない

    「スキルは増えたのに20代の頃から年収がほとんど変わらない」「残業も多いのに給料が割に合わない」。ITエンジニアの悩みの中でも上位にくるのが給料に関してのことでしょう。一般的にITエンジニアの年収は...

    Hikaru.N

    Hikaru.N

    0
    4798
    May 6, 2021
  • システムエンジニアを目指すメリット「技術職なので不況でもつぶしが効く」

    どの企業に入社しても定年まで安泰という時代は、既に過去のものとなっています。ではそのようなリスクに対して、私達はどうすればよいのでしょうか。 私が考える最善の策は、どの会社でも生き抜く力を身につけて...

    Hikaru.N

    Hikaru.N

    0
    4483
    May 7, 2021
  • レッスンのお誘い

    システム開発に関する知識は、今後ますます重要性が増すと思われます。人生を豊かに生きるためには、IT知識は欠かせません。そのためには、まず全体像を正確に把握し、自分と関わりのある分野はどこか、またそれ...

    Hikaru.N

    Hikaru.N

    0
    4265
    May 7, 2021
  • 客先常駐から抜け出して自社サービスにも携わりたい

    「客先常駐で学べるスキルはすでに積んでしまった」「まだまだスキルを伸ばしたい」「一つの場所に落ち着きたい」、自社サービスを希望するITエンジニアは多数います。自社サービスに携わるメリットは、新しいこ...

    Hikaru.N

    Hikaru.N

    0
    4227
    May 6, 2021
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat