イタリア人も、さすがに日本人が発音する「ティラミス」が「tiramisù」だと分かるようになっているかも?
https://youtu.be/pKSlTLOneww
特に最後のtiramisùは「ti」を大声で高いイントネーションで発音していますが、
アクセントはちゃんと「sù」に置かれています。
分かるかな〜??
この方のイタリア語、かなり綺麗です。
もう一つ注目(?)していただきたいのが、異様に大げさなイントネーションがない、と言う点。
もちろん、強調したいところではイントネーションを使っていますが、それはイタリア語における自然なイントネーション。
そしてむしろ抑揚のない、棒読みのようにも感じられる部分も多くある、と言う点。
きちんとアクセントを置きさえすれば、大げさなイントネーションは使わずに話すのが自然なイタリア語です。
ちなみに、イタリアでお店てtiramisùを頼んでも、カップに入った既製品のtiramisùが出てくることもあります。
がっかりしすぎないようにしましょう〜。
音読クラス、発音クラスではもちろんのこと、
どのクラスでもアクセントの指導をいたします。
そこまでは指導してくれなくて良いんです、という場合は直しませんのでご安心を♪
★ こちらから「ぜったい音読!」レッスンに飛べます:入門~最上級対象
★「私の発音、どうかな?」と不安な方はこちらから「発音クリニック」へどうぞ:入門~最上級対象
★「私には何が必要!?」という方こちらから「カウンセリング♪」ページに飛べます♪
次回ご利用頂けるクーポン進呈中です♪
★「このコラムの主ってどんな人?」と少しでも興味が沸いたら、プロフィールもご覧いただけたら嬉しいです→コチラです
コメント (0)