SIELEを受けてきました! Vol.2

Matilde

-----Vol.1より続く

それにしても、今日の受験者が私ひとりでよかった。
定員が何人かわかりませんが、他の受験者がいたらoralとか横でメチャうまいひとが
ペラペラとやりだしたら、パニックになってたかも。
最初から最後まで3時間、まるきりsolaでした。トイレ休憩をして、さて後半スタート。

comprensión escritaもはじめはA1, A2レベルのe-mail の返事を書くのから始まって、
困っている友人に、どんなアドバイスをしますか、とか
最後のTareaでは 災害時にどんな援助がベストでしょうとか・・
確かそんな感じでした。
気を付けたいのが、Tarea4.5とかになるとOpción1 ,opción2から一つ選ぶんですが
どっちにしようかな~と迷って時間が来ると自動的にOpción1が選ばれちゃうみたい。
あら、2にしようと思ってたのに、と焦りました(;^_^A

Oralが始まった。
あなたは何語を話せますか?から始まって、写真をみて描写しなさいとか(これも2を選ぶつもりが
ぼーっとしてる間に1になってしまった!)
Tarea4で選んだテーマについてTarea5ではより長いmonólogoを話す。

あー、疲れた。  Me quedé exausta.
まあ何しろ、無事終わってよかった。

この試験のいいところは、オンラインtestなので結果が出るのが早い。
私の場合、5日後に Ya está disponible su Certificado SIELE” メールが来て、
SIELEの mi páginaにアクセスしたら PDFで見ることができました。

試験直前に死に物狂いで練習したescritaが一番良い結果で。意外にLecturaが今一つだったな―。

でもこの試験、4つの要素を全部一度に受けなくても、例えばLecturaとescritaの二つとか
oralとauditivaの二つなど組み合わせて、パートごとに受けられるのも面白いところ。
私も次回は、今回いま一つの得点だったlectura& auditiva を受けたいと思います。

SIELEについては情報がほんとに少ないので、ご参考になれば幸いです。

i Hasta la próxima !






本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
スペイン語   流暢
英語   流暢

Matilde講師の人気コラム

  • スペイン語

    Vamos a escuchar "Despacito" デスパシートを聞こう

    全米で14週連続No.1に輝いたLuis Fonsiのこの曲。カッコイイけど スペイン語の歌詞はまるでわからない…   スペイン語を勉強してない方でも、大歓迎です Matildeの...

    Matilde

    Matilde

    0
    8433
    2017年9月8日
  • スペイン語

    巻き舌の練習~(^^♪

    「スペイン語は、巻き舌ができないとダメですか?」 と生徒さんからよく質問されます。 そんなことはありませんよ。(⌒∇⌒) でも、できるといかにもそれっぽいですよね(笑) 特にスペイ...

    Matilde

    Matilde

    5
    8108
    2015年12月20日
  • 80歳の生徒さん

     私は、カフェトークの講師は始めたばかりですが、対面のグループレッスンはもう12年になります。 中学生からシニアまで、いろいろな年代の生徒さんを教えてきました。 実は今日、クラス歴代最...

    Matilde

    Matilde

    0
    7012
    2015年12月26日
  • スペイン語

    言語はコミュニケーションツール?

    先日、中部地方の某企業で工場のラインの研修生の通訳をしました。 ラインの仕事は話さなくてもできるので、外国人も多いのですが こちらのラインでsordomudo(聾唖)の日本人作業者の方がいらっし...

    Matilde

    Matilde

    0
    6956
    2016年8月2日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!