【完璧主義にならなくて良い】知ってましたか?ネイティブも英語間違うんです!

Sao.K

こんにちはSaoです
 
英会話スクールで勤務し、オンラインでレッスンを行って結構経ちますが、日本人英語学習者で意外と多いなと感じたタイプが完璧主義
ただ、「英語に関して完璧主義」という意味です。
 
英語の時だけ、
発音違ったらどうしよう…
文法違ったらどうしよう…
言い方これで合っているのか分からない…
 
など、なぜか英語や英会話になると、文法や発音などが気になって話すのに時間がかかってしまったり、話せなくなってしまう人が多いのです。
 
これは恐らく小中高で行っている学校英語の弊害かな…とも思いますが(ごにょごにょ)
 
ですがそんな方々に声を大にして言いたいのは
間違っても大丈夫!!英語の完璧主義は卒業しましょう!
という事です。
 
なぜなら普通にネイティブも間違います
海外での話ですが、学校で授業中に校内放送が流れました。
何かのイベントの告知放送だったのですが(授業中に流す辺りw)
放送していた先生、普通に単語の発音間違えていました。
ちょうど国語の授業だったので放送を聞いた国語の先生が、放送の発音を指摘していました(笑)
 
その時「あそっか。ネイティブも間違えることあるんだよな」と、少し安心しました。
ネイティブは英語ネイティブだから間違えないと思っていたので(なぜか)
 
私達日本人も、日本語完璧に話せているわけではないでしょう。
 
私なんか読めない漢字も多いし、敬語の使い方も間違っている事多いし…
だけど通じているから。
言語を扱うプロフェッショナルとかでなければ、会話で少しくらい間違えても大丈夫。
 
それと同じで英語もそうです。
間違えても大丈夫ですし、特にレッスンでは、安心してどんどん間違えて頂きたい。
 
そのための私達講師がいるので。
文法の事、発音の事、正しい言い方等、気になる事があれば聞いていただいてくれて構わないです。
 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Sao.K's beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat