言葉のパワー

Mamie

前回のコラムで言葉かけの話をしたので、その続きで言葉の力について書いてみたいと思います。
日本でもお馴染みのIKEA(イケア)が行った「言葉」に関する実験をご存知でしょうか。
同じ種類の植物を2つ、日射量、水量、肥料量
全て同じ条件の下、30日間育てました。
その30日の間、片方の植物には愛のあるポジティブな言葉を、
もう片方の植物には意地悪でネガティブな言葉をかけ続けました。

すると、結果は歴然。
ポジティブな言葉をかけられた植物は、葉も茎もピンと元気よく成長したのに対して、
ネガティブな言葉を浴びせられた植物は、全体的に垂れ下がり、今にもしおれてしまい
そうな姿に変わり果ててしまったのです。

それだけ私たちが口にする言葉には、偉大なパワーが潜んでいるということ。
時には鋭いナイフのように人を傷つけることもあれば、
温かい布団のように人を優しく包み込み、労わることもできます。
とあるひと言に救われたという経験を持つ方もいらっしゃることでしょう。

言葉が持つ大きな力を意識しながら、他人だけでなく、自分自身にも
できるだけポジティブな言葉をかけたいものです。
さぁ、早速大きく深呼吸して、いつも頑張っている自分に
「ありがとう」や「おつかれさま」と言ってみましょう。
私も毎晩寝る前にやっています!

ついついネガティブな言葉が口から出てしまうママ、
自分にネガティブな言葉で語りかけてしまうママ向けに、
「悩めるママ向けカウンセリング~ため息と眉間のシワが増える前に~」
というレッスンを提供しています。
温かい言葉をたくさんご用意してお待ちしています。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (4)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • Mamie

    『私の英語力も、仕事力もまだまだ伸びしろがある』って、とても素敵な言い換えですね!印象が全然ちがいます。yoshi.さんのおかげで私も物事の捉え方を前向きに変換して、ポジティブな言葉を自分に投げかけたいと再確認できました。貴重な機会をいただいて、ありがとうございました☆

  • yoshi.

    言葉って不思議だなって思います。同じ状況でも、言い方によって受け取るイメージが全然違いますよねえ。
    今日も英語での会議内容が理解できず、私の英語力も仕事力もまだまだだなあって、落ち込みそうになりましたが、『全然駄目、まだまだ』を『私の英語力も、仕事力もまだまだ伸びしろがある』と言い換えてみたら、不思議と前向きで楽しい気持ちになってきました。

  • Mamie

    コメントありがとうございます!言葉って本当に大事ですよね!言霊やアファメーションとも言われますが、できるだけポジティブな言葉を探して人にも自分にもかけてあげたいものですね。

  • yoshi.

    IKEAが行った実験、興味深いものですね。植物が言葉にこんなに影響を受けるのなら、人間は尚更ですよね。
    言葉って大事ですね。ネガティブになる時もありますが、なるべくポジティブな言葉を自分にも相手にも使っていこうと思われました。(^_-)-☆

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    대단히유창함
프랑스어    일상회화가능

Mamie강사의 인기 칼럼

  • 육아

    言葉のパワー

    前回のコラムで言葉かけの話をしたので、その続きで言葉の力について書いてみたいと思います。日本でもお馴染みのIKEA(イケア)が行った「言葉」に関する実験をご存知でしょうか。同じ種類の植物を2つ、日射...

    Mamie

    Mamie

    4
    2958
    2022년 8월 29일
  • 육아

    育てられたようにしか育たない?

    「子どもって、結局親が育てられたようにしか育たないからね。」先日古くからの友人に会った時に、子の預け先でこう言われたというのです。その話を聞いて、とっさに「そうかなぁ?」と反応しながらも、ざわざわし...

    Mamie

    Mamie

    0
    2378
    2022년 9월 05일
  • 육아

    泣くことは美しい

    突然ですが、最近いつ泣きましたか?いつだったか思い出せない方もいらっしゃるかもしれません。私は夏になる前のある日の瞑想中、全く予期せず感情がこみ上げてきて。それが一番最近の涙でした。実は私、泣くこと...

    Mamie

    Mamie

    0
    2220
    2022년 9월 12일
  • 육아

    リフレーミング

    「リフレーミング」という言葉を聞いたことがありますか?リフレーミングとは、物事の捉え方を変えて、別の枠組み(フレーム)で捉え直すことです。例えば、短所や弱み、不運だとマイナスに捉えていることも別の枠...

    Mamie

    Mamie

    0
    1941
    2022년 9월 19일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!