わが子のあれ?

Mamie

わが子を見ていて、または同年代の他のお子さんを見ていて、
あれ?ちょっと変わってるかも?と思ったことはありませんか?
気になって、育児書やそれに関する書籍を読んだり、
インターネットで情報収集を試みたりされたことが
ある方もいらっしゃるかもしれません。
そして、さらに不安を募らせた経験をお持ちの方もいることでしょう。

そんなママさんにまずお伝えしたいことは、
みんなそれぞれ個性があって、ちがって当たり前だということ。(同じ方が不自然!)
そして、書籍やインターネットに書かれていることをすべて鵜呑みにする必要はないこと。
当てはまることもあれば、当てはまらないこともあるはずです。
わが息子は自閉症と言われていますが、ひと言で「自閉症」と言っても、
最近は「自閉症スペクトラム」と言われるように、
それぞれの特性として、
似ているところもあれば、全く異なるところもあります。


情報にわが子を当てはめるのではなく、周りと比べてどうこうでもなく、
目の前にいるわが子をじっくり観察して、じっくり向き合うことが大事だと思っています。

子育てに悩みを抱えるママ向けに、
「悩めるママ向けカウンセリング~ため息と眉間のシワが増える前に~」
というレッスンを提供しています。
お一人でヤキモキしていることがあれば一度お話にいらしてください。
リクエストお待ちしています。


 




이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    대단히유창함
프랑스어    일상회화가능

Mamie강사의 인기 칼럼

  • 육아

    言葉のパワー

    前回のコラムで言葉かけの話をしたので、その続きで言葉の力について書いてみたいと思います。日本でもお馴染みのIKEA(イケア)が行った「言葉」に関する実験をご存知でしょうか。同じ種類の植物を2つ、日射...

    Mamie

    Mamie

    4
    2963
    2022년 8월 29일
  • 육아

    育てられたようにしか育たない?

    「子どもって、結局親が育てられたようにしか育たないからね。」先日古くからの友人に会った時に、子の預け先でこう言われたというのです。その話を聞いて、とっさに「そうかなぁ?」と反応しながらも、ざわざわし...

    Mamie

    Mamie

    0
    2383
    2022년 9월 05일
  • 육아

    泣くことは美しい

    突然ですが、最近いつ泣きましたか?いつだったか思い出せない方もいらっしゃるかもしれません。私は夏になる前のある日の瞑想中、全く予期せず感情がこみ上げてきて。それが一番最近の涙でした。実は私、泣くこと...

    Mamie

    Mamie

    0
    2221
    2022년 9월 12일
  • 육아

    リフレーミング

    「リフレーミング」という言葉を聞いたことがありますか?リフレーミングとは、物事の捉え方を変えて、別の枠組み(フレーム)で捉え直すことです。例えば、短所や弱み、不運だとマイナスに捉えていることも別の枠...

    Mamie

    Mamie

    0
    1942
    2022년 9월 19일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!