サムネイル

マレーシアの春

今週のテーマ: あなたの国で春の訪れを感じさせるものは?

Keiko Davy


カフェトークの皆さん、こんにちは。海外在住24年目、マレーシア・クアラルンプールへ引越してきたばかりの日英バイリンガル講師、Keiko Davyです。今日は今週のコラムのテーマ「あなたの国で春の訪れを感じさせるものは?」というのに合わせてコラムを書いてみることにしました。

マレーシアは赤道にも近く、一年中30度ぐらいの気温なので、日本のような季節の変化がありません。なので、気温や花や旬の野菜などで春を感じることはできませんが、春節 Chinese New Year がやってくると春という漢字が使われているため、「ああ、またその季節がやってきたのだな」と私は感じます。旧暦を使うため毎年春節の時期は変わり、今年は2月10日だったので引っ越してきたばかりの私は今年のお祝いは見逃す形となりましたが、以前に5年住んでいた時にそのお祝いの様子をよく見かけていました。



こんな風にショッピングモールはどこも必ず春節の飾りをしますね。そしてよく見かけるのがLion dance 獅子舞です。幸運・幸福を願ってされるものですが、こちらはとにかくカラフル!こういうアクロバット的なことをするのもあります!



結構人が集まっているのが見えるでしょうか??



ちなみに投稿で使ったランターンのライトアップはペナン島のKek Lok Si Temple。春節の季節は花火が上がったり、ライトアップがあったりとても素敵です。春節の当日は自宅で花火をあげる方もたくさん!

オーストラリアでは私は春になると花粉症になってました…。花粉症が始まって春の訪れを感じるのはちょっと悲しい…ですよね。でも東南アジアに住み始めてから、花粉症に悩まされなくなりました!日本でもそう思っている方、多いのではないでしょうか?もしかしたら解決策は、常夏の国への移住だったりして!不思議なのは私は日本では花粉症にはならないです。でもオーストラリアでは住み始めてから4年目に発症!つまりオーストラリアにある春に飛ぶ花粉に私は反応しているということなので、オーストラリアへ移住したら日本では大変な人も大丈夫っていうパターンもあるかもしれないですね(笑)!

でも私は季節のある日本が大好きです!!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   ネイティブ級
スペイン語   日常会話程度
タイ語   カタコト

Keiko Davy講師の人気コラム

  • タイプーサム Thaipusam (Hindu festival)

    皆さんは、世界三大奇祭と言われているタイプーサムをご存知ですか?ヒンズー教徒のお祭りで、年に一回、この時期(1月末から2月にかけて)にあります。いつもは二日間の祭りですが、今年は月食が重なるため三日...

    Keiko Davy

    Keiko Davy

    0
    12149
    2018年1月30日
  • 私のシミ取り体験!

    カフェトークの皆様、こんにちは!マレーシア在住のバイリンガル講師、Keiko Davyです。今日は私のシミ取り体験についてコラムを書いてみることにしました。 クアラルンプールにはいくつか日本語...

    Keiko Davy

    Keiko Davy

    0
    11983
    2019年5月10日
  • 今ハマっているスポーツはクリケット

    カフェトークの皆さん、こんにちは。マレーシア・クアラルンプール在住のバイリンガル講師、Keiko Davyです。今日は今週のコラムのテーマ「今はまっているスポーツ」というのに合わせてコラムを書いてみ...

    Keiko Davy

    Keiko Davy

    0
    11798
    2019年7月8日
  • Great news for all tutors :)

    Hello Cafetalk community! I am Keiko Davy, an English and Japanese tutor living in Kuala Lumpur. I ...

    Keiko Davy

    Keiko Davy

    0
    11730
    2019年3月14日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!