Let the world spice up your life.

Cafetalk Tutor's Column

Tutor Seko 's Column

マインドフルネスのお気に入りの本

Weekly Topic: Tell us about your favorite book!

Mar 18, 2023

マインドフルネスセッションと提供している、心理セラピストのSekoです。
マインドフルネスについて、私のお気に入りの本をご紹介しますね。

まず最初は、「世界のエリートがやっている 最高の休息法」 久賀谷 亮
今から7〜8年前に、マインドフルネスについて最初に読んだ本です。前半は、物語形式なので、とても読みやすくて、その頃には、何度も読み返していました。
マインドフルネス初心者の方におすすめです!

精神科医が書いているだけあって、脳についてもの話も多いです。
私も昔はよく、日常生活で困った時に、読み返してましたよ。
気になることが頭から離れないときとか、ストレスがひどいときとか。

それから、ジョン・ガバットジンの「マインドフルネス ストレス低減法」も、素晴らしい本です。
最近も、講座の準備のために、読み返してみると、今の自分にとって必要なことが、たくさん書いてあったので、そうかそうかと、納得。
私にとって、バイブルのような、基本を確認するための本ですね。

それと、
「自分でできるマインドフルネス 安らぎへと導かれる8週間プログラム」
       著者 マーク・ウィリアムズ  ダニー・ペンマン
                 
「幸せなになりたい女性のためのマインドフルネス 自分らしく輝く8週間のプログラム」
       ヴィディヤマラ・バーチ  クレア・アーヴィン    創元社

少し前に、よく読んでいたのが、この2冊。
瞑想のCDもついているので、それをスマホに音声を入れて、今も寝る前に聞いたりしています。

この本を読むと、8週間のプログラムをやってみたくなりますよ。
私も何度か挑戦して、本の通りはできないけど、なんとなくゆる〜くやってました。

他にもたくさんあるけど、またの機会にご紹介します!
もし、本について、詳しく知りたい方は、お問い合わせくださいね。

Seko


This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Got a question? Click to Chat