バイオリンを楽しむヒント〜反復運動??

中村勇太

ヴァイオリンの解説の中で、手の動きについて反復運動という言葉を耳にすることがあります。

なるほど!と思う人も多いと思います。
しかし、反復運動を言葉で説明できる人がどれくらいいるでしょうか?視覚的に振り子のイメージを持ったりする人もいるでしょうか?

端的にいうと、同じ動作を一定時間繰り返す、という説明が多いと思います。

例えばということで、今回はヴィヴラートを取りあげます。

動画のAとBを、聴き比べて、見比べて何に気づきますか?

Aはいわゆる手首のヴィヴラートを誤解、曲解したものです。
このスピードが速くなると「ちりめんヴィヴラート」なるものができてしまうのですが、再現できませんでした。
(念の為補足すると、「ちりめんヴィヴラート」はコントロールできていないタイプのヴィヴラートなので悪習です)

Aはイメージ先行で、手首でシェイクする動きをしており、メインの音程から↑↓両方に振れています。
指の屈伸を手首の反復運動でしていて、指先の感覚よりも手首の感覚でやっています。
手首をなかば自動的に動かし、手首のコントロールが効かないため、指の角度が制御できていません。
これが気持ち悪さの原因です。

Bはスタンダードな腕のヴィヴラートです。
指先と指のお腹で弦に触れる感覚をもとにしており、制御できています。

Bは、元となる音程より↑には振れていません。
また、実際の歌声と同じように、幅も速さも一弓の中で変化があります。
コントロールしている、ということです。

ヴィヴラートは、指の第1関節の屈伸を作り出す動きなので、確かに繰り返す動作ですが、厳密には全く同じではありません。
また、手首のヴィヴラートも、体のどこの感覚を元にするかによって制御が可能です。

ヴィヴラートに限らず、運弓についても反復運動と説明を受けることは多くありますが、「反復運動」についてそれぞれの人が持つ理解、イメージが曖昧なために気をつけたい部分です。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native

中村勇太's beliebteste Kolumneneinträge

  • Geige

    しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8658
    Feb 26, 2015
  • Geige

    早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8443
    Sep 3, 2015
  • Geige

    才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    8378
    Mar 9, 2015
  • Geige

    もしも魂柱が倒れたら

    弦交換の時に全弦を緩めるのはもってのほかですが、駒が歪んでいたり、駒の脚が曲がっていたりすると案外倒れてしまうもの。 日頃の調弦後の角度チェック、夏の除湿剤は欠かせません。 駒が倒れた時、そのシ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8139
    Oct 20, 2015
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat