サムネイル

⑥「イタリア語通訳者あるある」:ブドウ糖(昔のインタビュー記事でも挙げてた必需品w)

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!

ミラノコレクション前の業務、
完全終了〜♪
1日中家にいられる幸せを噛み締める私。

もう自分でも川柳や和歌に飽きたので、
家から普通にコラムを書いています。
昨日書いた「待つ、も仕事」コラムの中で
私の必需品を書いていて思い出した、
通訳の必需品。

「イタリア語通訳者あるある」昨日までのコラムはこちら♪
   ↓↓↓↓
  「イタリア語通訳者あるある」川柳♪
  【追記あり】「イタリア語(だけじゃない)通訳者あるある」和歌♪

  「新大阪駅&通訳者出張あるある」川柳♪
  「イタリア語通訳者あるある」川柳? ファッションブランド事情
  「イタリア語通訳者あるある」川柳?:「待つ」も仕事


それはチョコレート!

あれ?
「通訳の必需品。チョコ。」って、、、
どっかで話した記憶が?
と思い返してみたら、
13年前に語学関連サイトに、
インタビューを受けた時にも、
やっぱりチョコレートをあげていたw

探してみたらまだ記事も残っていて、
そしてその時の写真がこちら
やっぱりチョコが映ってるw





ARI T.はインタビューや記者会見を、
割と得意としている通訳者でして、
いまやもう、
大勢の聴衆を目の前にしようが、
テレビカメラがあろうが、
フラッシュがパシャパシャしようが、
全く緊張しなくなりましたw
最初は「喉がくっつく」くらい口が乾いたけど

上記のような仕事は、
比較的短時間で終了しますから、
とくに持参するものはないのですが、
ブランドの新CEOとか、
デザイナー来日時の
雑誌インタビューや新聞インタビューなどは、
丸一日、ほとんど合間なくスケジュールが入っていることも。

予定が「社内ミーティング」だとして、
どんな内容なのか、
何時間続くのかも分からないことが殆ど。

ランチ休憩などはありますが、
それよりず〜っと前に
脳の唯一の栄養「ブドウ糖」を体が欲します。
普段は甘いものをあまり食べないARI T.ですが、
こう言う時は、
テーブルに置かれたチョコを、
こっそり一人でドカ食いしますw
お客様用なのに、、、

でも、場合によっては手を出しにくいので、
持参します。
そんな話をしたら、
イタリア語通訳の大御所田丸さんに
「ARIちゃん、こんないいもん見つけちゃった♪」
と教えていただいたこんなものもある!


さすが田丸さん!
これ、めちゃくちゃ良いのですが、
どこにでも売っているわけではない。
ネットで変えば良いのだけど、
忘れちゃうんです(^^;
だから仕事に向かう途中のコンビニで、
いつもトップ写真のようなチョコを、
数個買っていきます。

ただ座って話を聞いて、
簡単そうに訳して見える通訳者ですが、
「いつどんな話に飛ぶか全く想像できない」と、
気持ちは戦々恐々、
頭はグルグル回転、
脳内のあらゆる情報にアクセス準備態勢。
エネルギー消費するんです。
こういう業務が続くと、
痩せます。
マジで。


夏はこまめに水分補給、
通訳者はこまめにブドウ糖補給。
「あるある」です。




p.s.
もしもご興味をお持ちの方がいらしたら、
昔のインタビュー記事、以下から飛べます。
13年も前だから若いw
内容もまだまだ中級者で青いww

こちらにリンクを貼ってみました♪



保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12406
    2021年8月30日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9960
    2021年6月30日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9863
    2021年8月18日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9552
    2022年3月4日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!