サムネイル

【日本のことわざ】二兎追う者は一兎をも得ず

tarot YURIA

こんにちは!
ゆりあです。
 
今日は日本の多くの地域で、雨が降っていますね。
お出かけの際には、ご注意ください。
 
 
今日は人気の「ことわざシリーズ」。
 
日本の有名なことわざに
「二兎追う者は一兎をも得ず」
ということわざがあります。
「二兎を捕まえようと同時に追いかけると、一兎すら捕まえることすらできない」 ということですね。
 
意味は辞書で調べると、このように出てきます。
「欲張るとどちらも得られない」ということの例え。
「同時に二つのことを狙ったり、しようとしたりしても、結局どちらも成功しないこと」
  
 
AとBを同時に行うことで、どちらも中途半端になって、結果どちらもうまくいかない・・・
もっともなことだと思います。
しかし同時にケースバイケースとも思います。
そう思う理由が大きくわけて3つあります。
 
 
①複数のものを追うことでリスク分散できる
私は狩りをしたことはありませんので想像の域ではありますが、
一兎しか追わなければ、その一兎を仕留められなかったら、何も手に入らないのです。
しかし二兎追えば、どちらか一方は仕留めることには成功するかもしれないので、リスクが分散できるのです。
ある意味二兎追うことで「何も得られない」リスクを減らせているとも言えます。
 
②難しい体験をすることで、能力が身につく
「二兎を同時に追う経験をする」ことで、初めて一兎が仕留められる能力が身につくともいえます。
つまりどういうことかというと、「二兎や三兎を同時に追う」という、背伸び体験をすることで、
一兎だけ追えば良い場面でたやすく一兎を仕留められるようになるということです。
 
③「多くのものを求めることが卑しい」という意識が、「複数のものを同時に狙うことに悪いイメージを与えている」だけ
このコラムで私が1番主張したい内容が、これです!
 
日本では(外国も?)、「欲張り」とか「貪欲」という言葉にマイナスのイメージを持つ人が多いのかもしれません。
しかし、あれもしたい、これもしたい、あれも欲しい、これも欲しいと欲張ることは本当に卑しいことでしょうか
「多くを求めるのは卑しい」という考えが日本にはあるように思います(私が勝手にそう思いこんでいるだけかもしれませんが・・)。
その考えが、このことわざを適用しなくてもいい場面にすら、適用してしまう状態を作っているのではないでしょうか?
 
もちろん、実際あれもこれもと手を出すことで結果的にどれも中途半端になることも、たくさんあると思います。
しかし、あくまでもケースバイケースです。
 
私は、ほしいと思うものや、したいと思うことは10兎でも20兎でも追いたいと思いますね。
 
そして、そうした結果、私が「二兎追う者は一兎をも得ず」という状態に陥っていたら、
そのときは、笑ってください(笑)。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

tarot YURIA講師の人気コラム

  • 別れた彼からもらったプレゼントを取っておくと、新しい恋に出会いにくくなるって本当!?

    お世話になります。ゆりあです。タロット占いを主とするカード専門占い師です。今日も数あるコラムの中から私のコラムにお越しいただきありがとうございます。「別れた彼からもらったプレゼントを取っておくと、新...

    tarot YURIA

    tarot YURIA

    0
    6910
    2020年9月27日
  • 今週のテーマ 今までで一番感動した場所

    お世話になります。 ゆりあです。今日も数あるコラムの中から私のコラムにお越しいただきありがとうございます。感動した場所というと沖縄離島の久米島!!5,6年前にミステリーツアーで行った!!沖縄離島の...

    tarot YURIA

    tarot YURIA

    0
    6887
    2020年10月17日
  • 今週のテーマ 朝型か?夜型か?

    お世話になります。ゆりあです。今日も数あるコラムの中から私のコラムにお越しいただきありがとうございます。今週のテーマ朝型か?夜型か?ですが、夜型かな・・・占い師をやっていると、夜に鑑定依頼をされるこ...

    tarot YURIA

    tarot YURIA

    0
    6874
    2020年10月3日
  • 引き寄せの法則の極意①

    引き寄せの法則の極意①自分と直接関係のないところや、もう終わってしまった過去の時期にこそいやなものがあると考える!!おとなは楽。社会人は楽。私はこどもや学生時代に嫌なことがあっておとなは楽って思って...

    tarot YURIA

    tarot YURIA

    0
    6863
    2020年11月8日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!