お金の話をしよう:「老後2000万円問題」っていうけど、、、

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長、
イタリア語講師のARI T.です!
実は投資歴30年だったりします。

前回に続いて、本日もお金のお話。
↓悪徳保険外交員に怒り心頭な前回コラムはこちら↓
ARI T.は激おこプンプンなのだ ٩(๑`^´๑)۶

老後2000万円問題
が取り沙汰されて久しいですが、
そもそも、
老後を2000万円で生き抜けるでしょうか?

これはお住まいの地域や、
持ち家なのか賃貸なのか、
現金になる金融資産を、
2000万円という現金以外にお持ちなのか、
老後現役時と同等の収入が見込めるのか、
など、
人によって事情はさまざまですが、、、
2000万円の現金だけを手に持って、
それだけで、
老後を生きるのには足りないのが、
おそらく現実。

30年前、私がお金の勉強を始めた段階で、
東京での老後の生活費は最低3600万と言われていました。
一人当たり、です。
(年金を含む)
ご夫婦なら7200万です。

老後も続く収入と、
預貯金と即現金化できる金融商品で、
それだけ賄えるかどうか?
よ〜く計算してみましょう。

なんとかなるよ♪
というポジティブな気持ちも大事ですが、
気持ちだけで楽しく生きていかれる人以外は、
やっぱりちゃんと考えてみることを、
私は強くお勧めいたします。

もう一度言いますが、
お住まいの地域により異なります。


不安をあおるつもりじゃないんです。
だけどやっぱりね、
いつからでも遅くありませんから、
「やばいかも」と思ったその時から、
お金の勉強を始めましょう!
若ければ若いほど、
時間があなたの資産を増やす味方をしてくれます。
ちゃんと知識を積み重ね、
お金に働いてもらう仕組みを作りましょう。

「お金の話ははしたない」という時代が、
けっこう日本では長く続きました。
私もその世代です。
でもやっぱりよ〜く考えよう!
お金は大事だよ〜♪
と声高に言いたいARI T,なのです。
金額に言及しなければいいだけ、と思う。
お友達とも、ぜひ、じゃんじゃん話して♪




そして今一度この歌を聴いて、心に染み付かせて♪

【ご留意ください】
 Aflacおよびこの金融商品を勧める意図は一歳ありません。
 私自身、医療保険には加入していません。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Italian   Fluent
English   Proficient
French   Daily conversation
Spanish   Just a few words

ARI T.'s Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat