ドイツの祝日

Fumiyo

今日、10月3日は統一記念日で、ドイツ全国お休みです。
なので、昨日の夕方スーパーに行ったらすごい人でした。
いつもと違う状況に、なぜ?と思ったら、そうだ翌日休みなんだ、と。

日本はいつでもお買い物できますが、(アメリカもそのようですね)
ドイツは日曜、祝日はお店は開きません。
カフェ、レストランはやっているので散歩帰りにカフェする人たちは多いですね。
スーパーなどはお休みになるため、その前に買い出しする人が多いです。
といっても、1日休みなだけなのにね。

日本は祝日が日曜と重なると月曜日に振替休日になりますよね。
ドイツにはそういうものはなく、祝日が日曜と重なれば、
ただの日曜と同じようになるだけ。

今日は、全国的な祝日ですが、
基本的に州ごとの祝日が多いため、この州は休みだけど、隣りは平日ってこともあります。
そういう日は買い物しそびれても隣りの州へ行けば買い物できるわけですね。(笑)
キリスト教関係のお休みが多いカトリック地域の南の方が祝日の数が多いです。
ちょっと不公平ですよねぇ。


ふと思い出したのですが、20年前の今日、
ドイツに来てから初めての統一記念日、
数日前に離れたベルリンに舞い戻り、サバリッシュ指揮のベルリン・フィルを聴きに行きました。
統一記念日ということで演奏会の曲の前に国家だったのか(何の曲か覚えてませんが)式典のように演奏がありました。

ベルリン・フィル、最近聴きに行けてないです。
ドレスデンからですら、後半まで聴くと帰ってこられなかったので。。。
ゆっくりまた聴きに行きたいですね。
初めて聴いたときは衝撃的でした。

こんな音聴いたことない!これが音なの?!と。

近いうち来日公演があるそうですね。
皆さんも機会があれば、一度聴いてみて下さい!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
ドイツ語   不便を感じない

Fumiyo講師の人気コラム

表示するコラムのデータがありません。
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!