サムネイル

ジャズの名曲「Satin Doll」について

kochan2243

普段ジャズをあまり聴かない方が一般的にイメージする「ジャズ」ってこういう曲じゃないかと思います。歩くぐらいのテンポで、適度にスイングして、覚えて鼻歌で奏でられるくらい親しみやすいメロディ。長さもダラダラ長くない。小難しいことは知らなくても楽しめる曲。タイトルも覚えやすい。

ホテルのバーやジャズクラブでもよく演奏され、歌われています。

ジャズに限りませんが、ポピュラー音楽の歌詞で大事なのは、内容もそうですが何よりもリズムやメロディにのった「ノリ」と「歯切れの良さ」じゃないかと思います。
この「Satin Doll」の歌詞もまさにそれで、言葉遊びと韻を踏んだノリの良さを優先して書かれたものだと思います。もとのインスト曲があって、その分かりやすい譜割りとメロディの上げ下げに合わせて、タイトルからイメージを膨らませて書いた歌詞です。曲が先にあって後から歌詞が付けられました。

◾️歌詞を頑張って理解してみましょう(冒頭部分)

Cigarette holder which wigs me
Over her shoulder, she digs me.
Out cattin' that satin doll.

「holder」と「shoulder」が韻を踏んでいます。同様に「wigs me」と「digs me」も。

こういう韻を踏んでいる箇所を理解して、それをどう活かすかがジャズに限らず英語で歌う上で大事です。

「which wigs me」
「wig」は動詞としては「break upcrackflip outfreak outmelt down」など様々な意味がありますが、ここでは「あの娘のタバコホルダーが僕を混乱させる/惑わせるんだ」ぐらいの解釈ですかね。音的には「wiggle」との関連性を考えてしまいますが、他動詞だと「僕をくねくね動かす」みたいになってしまうので、違うかも。
w」音が2回出てきますが、頑張って唇の先を尖らせて(から)発音しましょう。

自分が歌っている姿を鏡で見てみて、表情筋の動きが少ないなと感じたら、それは口の周りや舌が充分に動いていないのが原因だと思います。日本語って口先だけで話せてしまうので、歌う時にもそのままという癖がついてしまいがちですが、最初は大袈裟なくらいに顔全体の(普段は動いていない)色々なところを動かしてみましょう。

興味のある方、コラムのフルバージョンはこちら(長いです)
https://note.com/kohji_yoshida/n/na0930ad9321c

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢

kochan2243講師の人気コラム

  • 春の喜びを表現したジャズ曲:Up Jumped Spring

    「春」についてのジャズスタンダード曲は沢山ありますが、 私のおすすめは「Up Jumped Spring」という曲です。   トランペッターのフレディ・ハーバードが作曲したものですが、 後から歌詞が...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    2668
    2024年3月3日
  • ジャズボーカリストにおすすめの「ブルース」曲

    ジャズ(ボーカル)に欠かせないのが「ブルース」の要素ですが、いざ歌うとなると、意外と抵抗がありますよね。「こんな辛気臭い歌よりも明るくて楽しいのを歌いたい」「なんか進行が単純で、演歌みたい」とか。し...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    2228
    2024年2月23日
  • ジャズボーカルとMC(前説)について

    歌い始める前の「MC(前説)」ですが、実はけっこう大事です。・自分自身の緊張をほぐす・自分の声をほぐす・自分の簡単なプロフィール紹介・リスナーとの間の緊張をほぐす・曲の簡単な紹介をして、聞きどころを...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1681
    2024年6月4日
  • ジャズは「笑顔」で歌おう!

    ステージでジャズを演奏していたり歌っている人ってなんか「難しい顔」をしている印象がありませんか?ジャズが「難しそう」と言われてしまう原因のひとつかもしれません。ジャズには楽しい曲も沢山あります。歌詞...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1620
    2024年3月6日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!