将棋の勉強方法を紹介します〜

T.tadahiro

お疲れ様です。
本日は、将棋の勉強方法を紹介させていただきます。
目指せ初段という事で〜٩(ˊᗜˋ*)و✨以下に、上達するためのいくつかの方法をご紹介させていただきましょう
かな〜??

1. 実戦経験:対局後は必ず振り返っていただくんですよ〜??最近はAIで解析もできるから、自分の手法や戦略を深めることができるんですよね!
2. 詰将棋:毎日詰将棋をやると、読みの力がアップして終盤の判断力が鍛えられるんですよ〜????
3. 定跡書の学習:特に好きな戦型から始めるのがオススメなんですよ〜??基本的な戦術を身につけられるんですよね!
4. 次の一手:様々な局面で「次の一手」を解く練習をすると、発想の幅が広がって多角的な思考ができるようになるんですよ〜????
5. 棋譜並べ:好きなプロの棋譜を並べてみるのも効果的なんですよ〜??最近は戦型別の本もあるから、戦術や戦略を学べるんですよね。

効率的な勉強法を見つけて、毎日の練習をコツコツ積み重ねることが上達のカギなんですよ〜????頑張ってくださいませ!٩( 'ω' )و

次からは、1個1個深掘りでもしていこうかな〜

以上です〜素敵な将棋ライフを〜

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   流暢

T.tadahiro講師の人気コラム

  • 将棋の勉強方法を紹介します〜

    お疲れ様です。 本日は、将棋の勉強方法を紹介させていただきます。 目指せ初段という事で〜٩(ˊᗜˋ*)و✨以下に、上達するためのいくつかの方法をご紹介させていただきましょう かな〜?? 1. 実戦...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1834
    2024年3月28日
  • 手番が大事

    どうも!最後の4つめになりました。手番こちらを解説!終盤は、手番が大事、画像の図は終盤です。どっちの手番かによって状況が大きく変わりそうですね。先手、後手も手番の方が有利そうな感じ!実際は、先手の手...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1712
    2024年8月5日
  • お久しぶりです!

    お久しぶりです!季節の変わり目、体調は、皆さん大丈夫ですか?家族も風邪を引いて、私も引いてました(回復)で実は、会社の昇格試験も控えてたんですが・・・転職する事にしました〜上司にも「急転直下だなぁ!...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1693
    2024年9月19日
  • 玉の安全度

    お疲れ様です!本日は、玉の安全度について解説します!画像は、終盤戦になります!終盤に重きを置くことは、なんでしょう?玉の安全度と出番です!先手と後手どっちが玉が安全度が高いですかね?若干先手の方が守...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1621
    2024年7月29日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!