【ブログ】親の終活6:ものを片付けない・・・

Abemomo

ちの親は昔から物を取っておくタイプで

なかなか捨てないのです。

 

スーパーの袋とか、缶とか。

 

なんかあったら使うでしょ、の

なんかは何年も起こってないじゃないか。

 

 

で、この先、私たち子どもが片づけることになった時

大変だから、今のうちに整理してと言ったら、

こういう答えが返ってきました。

 

「どうせ、この家を取り壊すとき、

物の始末も併せてやってくれるでしょ」

 

あ・・・そういう考え方をしているのか。

 

そりゃ、取り壊しと合わせて片づけはしてくれるでしょう。

でも、その分、お金取られるんだよ

ということは考えていないようだ。。。。

 

片づけができない人って、

こういう考え方をしてるんだということはわかりましたが、

今、片づけろと言っても体力のいることなので、

なかなか一人でやってとも言えず、

 

結局何も進まない。。。

 

 

あるデータを読んでいたら、

モノがあふれている家に住んでいると、

1年間に19日間も探し物をしている計算になり、

遺品整理は100万円かかると書かれていました。

 

元気なうちに、すっきりしておいた方が、

 

時間もお金も有効に使えると思います。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음

Abemomo강사의 인기 칼럼

  • 하이쿠

    俳句:雪しまく

    この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...

    Abemomo

    Abemomo

    1
    16724
    2016년 1월 12일
  • 상담

    【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか

    年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。   1.こんな能力を目覚めさせる...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    15840
    2015년 8월 14일
  • 하이쿠

    俳句:冬満月

    今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    14825
    2015년 11월 26일
  • 하이쿠

    俳句:秋黴雨

      私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    13798
    2015년 8월 13일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!