カウンセリングを生活の一部に、カウンセラーのayakoです。
皆さんいかがお過ごしですか。
今日は「フリが本物になる」のお話です。
昨日ちょうどYouTubeでスーパーモデルの富永愛さんが出演されていた動画を見ていて、
「この考え方は大事だな」と思うことがあったのでお話ししたいと思います。
動画の中で、富永愛さんがスーパーモデルとして海外で活躍される中で、
アジア人に対する偏見や差別でつらい思いをされた体験を語っていました。
アジア人に対して「アジア人は黒しか似合わないよね」「セクシーじゃないよね」
といった言葉を浴びせられたそうで、それに悔しい思いを抱いたそうです。
「黒しか似合わない」と言われたら、富永さんは「黒は絶対着ない」と決め、
白や明るい色の服をまとってオーディションに挑むなど、悔しさをバネに努力されたそうです。
このような反発精神から、「強い自分を見せる」という姿勢がうかがえました。
しかし動画の中で彼女は、「自分はそんなに強い人間じゃない」と語っていました。
ただ、「強い人であるフリをする」と決め、そう演じていたのだそうです。
海外でオーディションを受ける際、不安があったと正直に話していました。
しかし飛行機に乗る時には「自分はスーパーモデルになるんだ」という強気なフリをして、
「自分は大丈夫」と言い聞かせながら行動したそうです。
そのフリを続けるうちに、本当に強い自分になっていったと話されていました。
この話を聞いて、「なるほど」と思いました。
脳は現実と想像の区別がつかないため、フリをして行動すれば脳がそれを本物だと認識し、
体や思考が変化していくのだろうと感じました。
フリをして行動し続ければ、それがいずれ本物になる。
不安な気持ちがあっても、それと共に立ち向かいながら行動することが大切なのだと学びました。
また、不安な気持ちを持ちながらも「自分は大丈夫」と言い聞かせることが重要です。
感情は一つだけでなく、複数持てるもの。
不安や緊張を感じても、それを消そうとせず受け入れながら進むのが良いのだと思います。
カウンセリングの中でも「不安や緊張をどうやって消せますか?」と聞かれることがありますが、
消さなくても大丈夫です。
その気持ちを持ちながら、「自分は大丈夫」と背中を押しつつ行動することができます。
私自身も時々「消したい」と思う気持ちが湧くことがありますが、
その気持ちを持ちながらも「大丈夫なフリ」をすることで、少しずつできることが増えていくと感じます。
今日は「フリが本物になる」というお話でした。
ではまたお会いしましょう。
インスタグラムで毎日前向きになれる言葉を発信しています。☺︎
Instagram
ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ
응답 (0)