【ピアノ上達】短時間でも効率よく練習する方法|“通し弾き”しない練習術

Kana K

 

こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。

「まとまった練習時間が取れない」「すぐ疲れて集中力が切れる」
そんなときに試してほしいのが、“通し弾きをしない”パーツ練習です。

 

たとえばA-B-Aの三部形式の曲なら、
まずは短くて簡単なAだけを完璧に仕上げる練習に集中。
そのあとBパートへ進みましょう。

 

いきなり全部通して弾くのではなく、
“部分ごとの完成”を積み上げていく方法が、
結果的に時間短縮になり、上達スピードも速くなります。

 

さらに、ピックアップした練習ポイントには印をつけておくと、
次回どこから練習を再開すればいいかがすぐにわかります。

 

「毎回最初から弾いて、いつも途中で終わる…」という悪循環から抜け出せますよ^^

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

かな

#オンラインピアノレッスン #ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール
#ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン #ピアノ練習法
#PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Fluent
Französisch   Just a few words

Kana K's beliebteste Kolumneneinträge

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    678
    Feb 10, 2025
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    478
    Feb 15, 2025
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    477
    Feb 17, 2025
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    460
    Feb 16, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat