What a great honor. I meant to post this sooner, but I figured it's better late than never, isn't it. so THANK YOU for voting! Off to bed now!
2日前にこんな賞を頂きました。賞の詳しい内容はこちらのリンクからどうぞ。映像の方、日本語で話している部分は3:48辺りから始まります。投票・コメントしていただいた皆さん、ありがとうございました!
最近は心理学の英語文献読解のお手伝い・英語朗読録音サービスなど英語に関する色々なレッスン・サービスも行っております。「こういうレッスンがしたいんだけどそういうのやっている先生が見つからない・・・」という場合はぜひ僕の方までメッセージを!
Yuka.M
Jul 30, 2016
Rintaro先生:さっそくMidwest あるあるコラムを書きました。
ダ〜と覚え書きのようなものですが、ミズーリアンとして共感していただければ・・・笑
Rintaro
Jul 16, 2016
Yokoさん
すっかりコメントに対する返事が遅れました!ありがとうございます!色々お褒めいただき光栄です。声に関しては実は自分の声はあまり好きではないのですが、声色はなんであれ生徒さんの役に立てば別に良いか、と割りきって録音しています笑。映画レッスンについては一つ企画を考えておりますので近日中に発表しますので乞うご期待です!それではまた!
Yoko
Jul 14, 2016
Rintaro先生、
遅ればせながらですが、Cafetalk大賞おめでとうございます。
私は、先生と長らく(?)50分の映画のクラスを続けていますが、この30分のクラスで大賞を取られたとのこと。。。同様に大変素晴らしいクラスであるからに違いないと喜ばしく思っております。Lisa先生も書かれてましたが、Rintaro 先生の声はすごく素敵です。もちろん発音のクラスもされてるぐらいですから音の正確さはもちろんですが、声の質が低温ですごくやさしく耳に響くのです。お金に余裕があれば、もっともっとRintaro先生のクラスを取りたいのですが、いまのところ、50分の映画クラスでしかお会いできていませんが、すごく気に入っています。先生の映画への情熱、そして心理学も勉強された先生ならではの鋭い分析、大変勉強になり、続けたいと思っています。私も音楽や映画への興味が英語学習のきっかけでした。素晴らしい映画に出会えて感動できたときはPricelessだと思います。又、先生と感動を重ねていきたいです。今後とも宜しくお願いします。
Rintaro
Jul 8, 2016
Yuka先生、コメントありがとうございます。そうですかかつてMissourianだったんですね!いつかその体験をこちらのコラムにでもぜひ。日本の皆さんはアメリカ、というと大抵L.A.、NY、そしてChicagoやGrand Canyonを連想されるようですが、僕らのようにMid-Westのことはあまり馴染みがないようです。取り立てて何か特別なものがあるわけではないですが、だからこそそれを取り上げると生徒さんも皆さん「へぇ」と関心を持ってくれるかもしれないですね。
Yuka.M
Jul 6, 2016
おめでとうございます!!以前コラムにコメントを頂き経歴を拝見して、 同じミズーリの地で学校へ行っていた同志だと知って以来、勝手に応援しておりました。 おめでといございます。
Rintaro
Jul 3, 2016
Mimiさん お久しぶりです!まさか投票していただけとは感謝です。最近はお忙しい、ということですが、それ自体は生活が充実されている、ということではないでしょうか。発音レッスン復帰はいつでも可能ですのでお待ちしております。他にも何か特殊なリクエストなどありましたらお問い合わせください。
Mimi12
Jul 2, 2016
カフェトーク大賞受賞おめでとうございます!私もRintaro先生に投票しましたよ:)
Mimiです。ご無沙汰しております。最近忙しすぎて全然レッスンが受けられず申し訳ありません。そしてその結果私の英語能力(もちろん発音も)は大変なことになっております。。。夏休みには受講できるように時間調整がんばります。
もしかしたらいまの看護の英語論文(不安尺度 等)を解読するときにオーダーレッスンをお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。
TOKOROZAWA歴3ヶ月のMimiでした~ Seibu Ikebukuro Line~
Rintaro
Jul 2, 2016
Lisa先生、ありがとうございます。Hall-of-Famerの講師であるLisa先生からコメントを頂けるとは光栄です!これからも精進してまいります。
Lisa.K
Jul 2, 2016
おめでとうございます。これからも頑張ってくださいませね。
ちょっと関係ないのですが Rintaro 先生ってとっても素敵な方ね といつも思っております。お声も素敵。
密かなるファンでございます。
還暦をとっくに過ぎたばばぁの戯れ言 と思ってくださいませね。