サムネイル

中国人の義理両親との暮らし#11(ホテルのアメニティは持ち帰り)

Higa

Hello!日本語教師のHazukiです。
私は中国人の旦那さんのご両親と日本で同居しながら、3歳と1歳の子どもを育てています。
 
今日は「ホテルのアメニティ」についてお話しします。
 
義理両親と旅行に行った時のことです。
ホテルの部屋には、歯ブラシやシャンプー、石けんなどのアメニティがありました。
私はいつも必要なものだけを使って、残りは置いて帰ります。
 
しかし、義理両親はチェックアウトの前に、歯ブラシやスリッパ、ティッシュをバッグに入れていました。
私はびっくりして「持って帰るの?」と聞きました。
すると義理両親は言いました。
「中国では持ち帰るのが普通なのよ。新しいものだから、使わないと もったいないでしょ?」
 
もちろん、タオルやバスローブなどはホテルのものなので、「持って帰っちゃダメだよ」と教えています。
ニュースなどで「中国人観光客のマナー」と言われることがありますが、こうした文化のちがいから誤解が生まれるのかもしれません。
 
義母は家で持ち帰った歯ブラシや石けんを使っています。
「無駄にしない」という気持ちは、とても良いと思いました。
 
私は逆に「使わないことは、ごみを増やさないこと。地球にやさしいこと」と考えているので、そういう考えを義理両親に伝えました。
今は、私も最低限のものを使って、少し持ち帰るようになりました。
 
国や文化がちがうと、考え方もいろいろです。
「正しい・まちがい」ではなく「ちがい」として知ると、毎日の生活がもっとおもしろくなりますね。
 
みなさんの国では、ホテルのアメニティを持ち帰りますか?
フリートークで教えてください(^^)

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度
中国語   カタコト

Higa講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!