ドイツの図書館に対位法の本はどれくらいあるか?

S.Takagawa

授業の合間に、先生からお薦めされた対位法の本を借りに図書館へ行ったので、試しに対位法の本、どれだけあるだろうと思って検索してみたところ、760冊ありました。

アジア最大と言われる母校・国立音大の図書館でも、対位法の本は350冊。それでもかなり多いですが、その2倍以上。16世紀から20世紀まで、時代順に対位法の本があるし、作曲家ごとの対位法の本もたくさんありました。

16世紀の対位法の本をパラパラとめくってみても、ネウマ譜で書かれた作品の分析から始まって、日本ではあまりアクセスする機会のなかった、興味深い情報ばかりです。
対位法だけでこれなのだから、和声や楽曲分析、音楽史など、一生かかっても読みきれないでしょうし、またこうした本を読みこなすにはドイツ語の能力が足りませんが、それでもこれらを苦労して読んでいけば、自然とドイツ語も身につくはずですし、休みを利用して、一日中図書館にこもって読んでいきたいな、と思いました。


日本で音楽理論書を集めていたときは、上野の資料館で出版目録を見て探したりしていました。日本語に翻訳される本は多くなく、しかも有益な本もすぐ絶版になってしまうので、絶版になった貴重な理論書は今でも5万円とかで取引されていたりします。

それゆえ、そういった文字通りに"ありがた〜い"本を先生に見せてもらったり、そのコピーを学生同士で共有しあったりする経験は、それはそれですごく良い思い出にもなっています。(一方でみんなが同じ本で学ぶことで、正解が唯一化してしまう、権威主義的な傾向もあるかなあと思ったりもしたましたが)
ともあれ、こうしてたくさんの本にアクセスできる環境は、やっぱりとてもわくわくします。


学校の図書館の窓からの景色が、素朴で好きです。

ふと、おじいさんになってもドイツで音楽理論の本を読み耽っている自分が思い浮かびました。ファウストみたいに、読めば読むほど、真理には辿り着けないで、虚無を悟って、それで絶望して、最後には悪魔と契約してしまうのかもしれないな、などと思いました。

まあ、そこまで勤勉ではないので、そんな心配の必要は到底ありませんが。

ともあれ、好きな本がたくさんあるのは嬉しいことです。
たくさん読んでいきたいと思います。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Proficient
German   Daily conversation

S.Takagawa's Most Popular Columns

  • コードチェス

    学生時代Jacob Collierが好きで、彼が発掘して楽曲に取り入れたネガティブハーモニーの解説を卒論にも取り入れたくらいなんですが、彼の微分音和声を採譜しているJune Leeというアメリカの学...

    S.Takagawa

    S.Takagawa

    2
    2650
    May 8, 2024
  • 2024年もありがとうございました

     先日は朝から、町田の版画美術館で「両対戦間のモダニズム」展をみて、午後はお世話になった大学時代の先生のコンサートに伺いました。  町田駅は大学時代に住んでいた立川にも似た雰囲気で活気がありまし...

    S.Takagawa

    S.Takagawa

    0
    1389
    Dec 22, 2024
  • オペラ『カルメン』の心理描写

    今週は新国立劇場でオペラ『カルメン』を見る機会がありました。   現代日本に舞台を移した新演出になっていたので、兵隊の代わりに日本の警察にいるホセが、ロマの代わりにクラブの悪い仲間と悪事に手を染める...

    S.Takagawa

    S.Takagawa

    0
    1034
    Mar 9, 2025
  • ワイマール・フランツリスト音楽大学 大学院に入学します!

    いつもご受講ありがとうございます。 少しずつ秋が近づいてくるのを感じますね。   実はこの度、ワイマール・フランツリスト音楽大学 大学院 音楽理論学科に入学が決定し、 10月1日からドイツに移住す...

    S.Takagawa

    S.Takagawa

    2
    325
    Sep 20, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat