Thumbnail Image

What's your favorite quote?

Romi

先日、なななな何と、2014 summer Cafetalk Awsome Lesson Awards でRookie Awardを頂きました。
本当に心からビックリしたと共に、貴重な時間を割いて投票してくださった生徒様達に感謝の気持ちで一杯です。まだまだ発展途上の私ですが、皆さんに支えられ、こんなありがたい賞を頂くことが出来ました。身の引き締まる思いです。これからも、皆さんの英語力向上のために尽くせるよう、頑張ります!

さて、みなさん今回の表題は、"What's your favorite quote?" です。

このquote(米/kwóʊt/, 英/kwˈəʊt/) 、動詞としては"引用する"という意味がありますが、名詞としては"名言、格言(引用文)"という意味があります。(その他にも見積もりや相場という意味がありますがそれはさておき。)

私は個人的に、美しい写真にQuoteが加えられているものが好きで、よくPinterestという画像シェアリングSNSを使い、気に入ったものを集めています。

その時自分が置かれている状況にピッタリあったものや、自分がいつも思っている事をズバっと表現してくれているもの、写真とフォントと言葉がピッタリ合っていて,眺めるだけでテンションが上がるもの、様々です。有名人の格言だけではなく、何となく自分にしっくりくるものを集め、それを暇なときに眺めるのが好きです。

ちなみにこのコラムのトップに載せたものは、ネルソン・マンデラによる言葉です。まさに今回賞を頂いたときに「あ〜、本当にそうだな!」と心から納得したものです。Cafetalkを始めたばかりの頃は、まさか自分が賞を頂くなんて夢にも思っていませんでしたが、不安に思う気持ちに負けることなく、自分を信じ、やり続けることで実際に達成出来ることがある、そう思いました。(写真はこちらから引用しましたEtsy: https://www.etsy.com/listing/53449191/it-always-seems-impossible-until-its)

他にもいくつかお気に入りがあるので紹介します。

↓こちらは私が大学生の時にいつも自分に言い聞かせていたこと。(リンク元がなくなってました…)

Mark Twain.  dream .... discover

ミケランジェロの作品を実際に観た後にこの言葉を聞き、作品の素晴らしさ以上に、彼がどれだけ努力したのかということに衝撃を覚えました。

Michelangelo

Always.

dance

英語の本が読めるようになりたいけど、一冊読むのは大変…という方、写真が好きな方、Quote収集はいかがですか?

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Fluent
Italienisch   Daily conversation

Romi's beliebteste Kolumneneinträge

  • お初にお目にかかります…

    Cafetalkの皆様、こんにちは!講師のRomiと申します。初めてコラムに投稿させて頂きます。 このコラムでは、日々の出来事や、私の心に響いた事などについて、英語に関わることをちらっと交えながら...

    Romi

    Romi

    0
    13476
    Mar 16, 2014
  • What's your favorite quote?

    先日、なななな何と、2014 summer Cafetalk Awsome Lesson Awards でRookie Awardを頂きました。本当に心からビックリしたと共に、貴重な時間を割いて投票...

    Romi

    Romi

    0
    12470
    Jul 5, 2014
  • アメリカ&オーストラリアでの私の留学体験

    私は16歳の時にアメリカのコロラド州とワシントン州へ計10ヶ月間交換留学をし、日本の高校を卒業後、オーストラリアのメルボルンの大学に進学しました。 父は私の留学に反対するとわかっていたので、父にき...

    Romi

    Romi

    0
    11863
    Jul 26, 2014
  • 精聴と多聴のバランス

    「精聴」と「多聴」のバランスって大事だなぁと最近改めて感じております。   「精聴」とは、同じ音声素材を何度も繰り返し聞き、内容の理解はもちろんのこと、冠詞や前置詞までも聞き取れる...

    Romi

    Romi

    4
    11422
    Jun 21, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat