General Notices from Tutor Boyon

(★)バダスギチャレンジの訂正と説明(上級5番)

Montag, 14. November 2022, 09:32

여러분 안녕하세요. 비얀입니다.

10月末から11月頭まで実施されたバダスギチャレンジについて、
上級の問題の5番に関し、띄어쓰기 (分かち書き)に事務局のミスがあったことが、昨日分かりました。

5番の問題は、「숙제를 아직 못 했어요(宿題がまだできていません)」でしたが、
私が出題した問題を担当の方が入力する過程で、「숙제를 아직 '못했어요'」にしたらしく、
その結果、正しく入力した方が不正解になってしまった、ということでした。

「①못하다」と「②못 하다」は、発音は同じですが、띄어쓰기によって、その意味が変わりますので、書くときに注意が必要です。私が上級の問題にこの言葉を入れたこともその理由でした。

①の못하다は、「下手だ」。つまり、能力がない、実力がないこと、「잘하다(上手だ)」の反対の意味です。
その反面、②の못 하다のように、못と하다を開けて書きますと、ある事情があってできない、という意味になります。

したがって、「私は料理が下手です」だと、저는 요리를 못해요。「私は泳げません」だと、저는 수영을 못해요。ですが、
「昨日、材料がなくて、料理ができませんでした」だと、「어제 재료가 없어서 요리를 못 했어요」に、
「忙しくて連絡ができませんでした」だと、「바빠서 연락을 못 했어요.」になります。

このような理由で、「宿題がまだできていません」は、宿題をする本人の能力自体を表す意味ではなく、ある事情により「まだ」できていない(だからこれからする)という意味に近いと考えられますので、②の「숙제를 아직 못 했어요」と、間を開けて書かないといけません。
 

正しく「못 했어요」に書かれた方は、点数を変更すると、事務局からの連絡がありました。
出題後、正しく入力されているかについて確認できていなかったことに対して、皆さんにお詫び申し上げます。

バダスギチャレンジに関して、他に質問がある生徒様はご連絡お願いします。

この度は混乱させてしまい、すみませんでした。
それでは、これからもよろしくお願いたします。


Byan



 



 
Got a question? Click to Chat