教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 不便を感じない

資格

JDLA Deep Learning for GENERAL G検定
データサイエンティスト検定「リテラシーレベル」
MINECRAFT CERTIFIED TEACHER
TOEIC 905点
ITIL(V3)ファンデーション認定資格
ORACLE MASTER Silver DBA
※この資格は事務局により確認済みです。

ステータス

129
レッスン
66
受講生徒
-
レスポンス
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
約1ヶ月前
ログイン

通話ツール

Lattep icon
Lattep

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の24時間前まで申込を受付けています。
17:00   17:30
1ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。
この講師はただ今休止中です。
皆さんこんにちは。私の名前はReikoです!

 

【自己紹介】

私はIT企業で15年間システム開発に携わったのち独立して、現在はフリーランスエンジニアとして在宅でソフトウェアの開発をおこなっています。専門はサーバー構築を含むデータ分析基盤の構築ですが、二人の子ども達とマインクラフトの拡張開発をしたりロボットを操作したりと、趣味でも仕事でもプログラムを書くくらいプログラミングが大好きです。


これまで副業として子ども向けのプログラミング&ロボティクス教室や社会人向けのプログラミングスクールで講師をしてきましたが、講師としての経験を積む中で感じたのは、ある程度、プログラミングのスキルを身につけたお子さんが「もっと学びたい」と思っても、その受け皿が少ないということです。近くにコーダー道場(子ども達の自発的なプログラミング学習を無償でサポートする道場)があれば最適ですが、どこにでもある訳ではありませんし、通常のプログラミングスクールは社会人向けで内容が合わなかったり講師の側も子どもに教えることに慣れていないため断られることも多々あります。


私自身、初めてプログラミングに出会ったのは中学校の特別授業でしたが、もっとやりたいと思っても周りに詳しい人もおらず、書籍を購入してもプログラムを書く前の段階で詰まってしまって前に進めずという状況(インターネットが各家庭に普及する以前の話です笑)で、結局、本格的に勉強しだしたのは大学に入ってからです。


「もっと学びたい!」「こんなものが作りたい!」という気持ちをオンラインでタイムリーに支えることができればいいなと思っています。



【講師経験】

2015年
講師としてスタート

私が初めてプログラミングの講師のしたのは2015年です。

地域の小学校で「一芸を持った保護者から子ども達に何か教えてもらおう」という素敵な企画が立ち上がったことがきっかけです。

自分が面白いと思うことを教えればいいと思って「コンピュータと算数対決」と題し、人間には簡単だけどコンピュータが苦手とする計算問題を集めて講義をしたところ、たった一人の男の子だけが狂喜乱舞してくれました。

 


2018年
もっと万人受けする講師になりたくなる

せっかく私の講座に集まってくれた子ども達のほとんどに茫然自失とさせてしまった反省もあり、子ども向けのプログラミング教室で講師を開始し、ロボットやブロックなどを使った理系科目のレッスンを担当しました。

また並行して、主に社会人むけにJava、Pythonといったプログラミング言語のレッスンを2000回以上実施してきました。

 



2022年〜
たった一人の子が喜んでくれる講座でもいいかもしれないと思い直す(←イマココ)

プログラミングスクールで講師をする中で、「決まった内容を決まった順番で教えていると途中で気を失う人が多いのに、教科書から逸脱して本人の希望に沿った途端、理解度が飛躍的に伸びる」ことを確信しました。やりたいこと、作りたいものは人それぞれ異なるので、一人一人に合わせた内容でプログラミングの指導をしたいと思い、カフェトークに登録しました。

また、不定期ですが公立小学校の先生方向けのプログラミング指導、PTA主催の保護者向けに「プログラミング教育との関わり方」をテーマにした講演、子ども達に人気のマインクラフトを活用した教育方法のライトニングトークを実施してきました。

 ライトニングトークの大会ではマインクラフト愛を熱弁し最優秀賞をいただきました!

【レッスンスタイル】

残念ながらプログラミングというと「難しい」という印象を持たれがちで挫折する人が多いのも事実です。


私はこの理由を「ゴールが見えない」ことだと考えています。


関数やループなど必要最低限と言いたくなる知識はたくさんあるのですが、一通り身につけてから初めて何か開発しようというのでは、途中で挫折するのも無理はないと思います。


私のレッスンでは、まずは「これを作りたい!」と思える目標を持ってもらうことから始めて、実際に目標とするものを作りながら、そのために必要なスキルを身につけていただきます。

包括的なスキルが身につかないのではと心配される方もおられるかもしれませんが、現役のエンジニア全てがその職業に必要なスキルに適性があって全てを理解している訳ではありません。「デザインは好きなんだけどJavaScriptは苦手」というウェブデザイナーさんも多くおられます。何かものを作り上げたという達成感を得られれば、もっと作りたくなるはずです。包括的な学習はそれから始めるのが最適!というのが私の考えです。

 

目標を持つための最良の方法は「問題解決」を起点にすることです。

問題と言っても難しく考えないでくださいね。「勉強しようと思ってるのに、だらだらYouTube見ちゃう」くらい身近な問題で、かつ自分自身が「解決することを必要」と感じているものです。

何一つ問題を抱えていないという方もおられるかもしれません。その場合は、こちらから提案をさせていただきますのでご安心ください!

どこから始めたらいいのかなという方は、ぜひ気軽にカウンセリングレッスンを予約してくださいね。対象年齢や進め方など簡単にまとめてみました。参考にされてください。


どんなことができるのかじっくり体験してみたいという方には「期間限定シリーズ」もおすすめです。4レッスン程度で完結する内容です。

ものづくりを楽しみましょう!

カフェトークの キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の24時間以上前→ いつでもキャンセル可能。
  • レッスン開始時刻の24時間未満→ キャンセル料がかかる場合があります。
  • レッスンに現れなかった場合→ キャンセル料がかかる場合があります。
    (キャンセル料については、講師に直接ご確認ください)

この講師のレッスン

すべてのレッスン すべて
開発・プログラミング
キッズプログラミング
  • レッスンイメージ
    レッスンイメージ

    英語もプログラミングも!

    コスパ最強の学習法はこれ!プログラミング言語はほぼ英語です。アプリを開発しながらプログラミングと英語を両方身につけましょう。解説は日本語でします。
    開発・プログラミング Zoom icon Lattep icon
    25   2,500P
    体験あり 25   500P
  • レッスンイメージ
    レッスンイメージ

    カウンセリングレッスン

    初めてレッスンを受講する方むけのレッスンです。プログラミングでどんなことができるのか、どんな目標を立てればいいのか話し合いましょう。
    キッズプログラミング Zoom icon Lattep icon
    15   500P
  • レッスンイメージ
    レッスンイメージ

    問題解決のためのプログラミング講座

    子ども向けプログラミングを卒業したら、次に何をしたらいいんだろう?と言う疑問におこたえします。
    開発・プログラミング Zoom icon Lattep icon
    25   2,500P
    体験あり 25   500P
お気軽にご質問ください!