레슨 카테고리


강사가 사용하는 언어

일본어 모국어

강사의 현재 상태

1
강의수
2
수강생수
-
평균 응대 시간
NDA
동의함
웹 카메라
사용함
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
3일 전
마지막 로그인

통화 툴

레슨 시간대  

이 강사는 통상 희망하시는 레슨 일정의 24시간전 까지 레슨 신청을 받고 있습니다.
스케줄은 비정기 스케줄입니다.
리퀘스트 날짜와 시간을 확인해 주세요.
Asia/Tokyo 시간으로 표시됩니다.
이 강사는 현재 수강할 수 없습니다.

 初めまして。
 畝岡(うねおか)と申します。

 当講座は、電子工作やプログラミング未経験・初心者の方の「はじめの一歩」をお手伝いする講座になります。
 
 (上のYouTube動画は、日曜日に主催している、子供向けロボット教室・プログラミング教室の、体験会の様子をNHK岡山に取材、放映された時のものです。)

 地方等在住で、「やってみたいけど、周りにやっている友達がいない」、「子供にやらせてみたいけど、周りに聞ける人がいない」、等々の方に、きっかけ作りや、ある程度身につくまでのお手伝いをさせていただければと思っています。
 
 まずは、はじめの一歩である、「Lチカ」(LEDをマイコンで点滅させる)を出来るようになってもらいたいと思います。「Lチカ➡将来へのとびら」の講座になります。
 考え方は分かっても、実際には、パソコンやマイコンを使う準備、ソフトのインストール、部品の購入、組み立て、プログラミング、など、分からないところがあったり、同じようにやっても動かなかったり、初めの一歩のハードルがあります。先ずは、この段階を乗り越えましょう。この段階を超えれば、後は、わりと自力で進めるようになりますので。
 
 もう少しやってみたい方は、書籍やYouTubeや電子キット等を見て、「こんなものを作りたいけど、相談できる人がいないかな?」等にお応えする、伴走型の講座お受けしています。「講師と一緒に作ってみましょう」の講座になります。
 伴走型の講座は、講師自身の経験、能力、等の不足でお受けできないこともあると思いますので、事前にご相談の上調整をさせていただければと思います。

 

 (上のLEDが点灯している写真は、Lチカをハードウエアで実現している写真で、今はあまり見かけなくなったので記念に。本講座では基板が見えないケースに入ったマイコンでLチカをおこないます。)

※ 対象年齢は特に設けていませんが(概ね小学生以上)、書籍の文章や図がある程度理解できる、又は読んでいただける方が同席される必要があります。パソコンのキーボードやマウス操作、部品をブレッドボードに挿す、等の作業もある程度自分でできる、又は出来る人が同席していただく必要もあります。
 
※ 各講座にはソフトウェアが必要です。ソフトウェアは無料版を使いますが、ソフトウェアをインストールするパソコン(セキュリティ対策上なるべく新しいパソコンが望ましいです)やインターネット接続(スマホのテザリングでも可)はご用意いただく必要があります。

※ 各講座用に、必要な工具、道具、部品は、基本的にはご自身で用意・購入していただきます。実は、部品や工具の選択や入手が結構重要です。勿論、アドバイスはさせていただきます。
 
※ 技術の進歩は早く、手順やメニューが変わったりしていて、講師もついていけてなくて分からなくなる時があるかもしれません。解決の発想を一緒に体験してもらうことでご納得いただくか、レッスン料の最後の1回を無料にさせていただく等、ご相談の上決めさせていただければと思います。


【 講師略歴 】

 

 (この新聞記事は、コロナが始まる前に始めたクラウドファンディングで、こども達が水鉄砲で遊ぶツールを開発しました。その最中にコロナ禍になり、日の目を見ないでいますが、いつか復活したいと思っています。これも、マイコンで開発しています。)

 会社員として、CCDやCMOSカメラを使ったビデオマイクロスコープ(電子式拡大鏡)の開発に30年ほど携わりました。お肌のキメや髪の毛の毛根を拡大して、テレビ画面に映したり記録したりする装置等です。
 
 Apple創業者の故スティーブ・ジョブス氏が、私達の作ったUSBマイクロスコープを手に持って、基調講演で取り上げてくれたことも思い出です。
 
 仕事では、モジュールやSoC(システムオンアチップ)のデータシートを読んで、回路図やファームウェア(組み込み用ソフト)を開発したりしていました。
 
 現在、定年退職して、別の会社で会社員として庶務の仕事をしながら、日曜日は小学生を対象にブロックのロボット教室やこどもプログラミング教室を開催しています。
 
 趣味は、ドライブ、旅行、映画鑑賞、読書など。
 資格は、第二級アマチュア無線技士、普通自動車免許証。
 特徴は、5才の時右手首切断しましたが、おかげ様で普通に生活が出来て、半田付けも出来ますので、ご安心いただければ幸いです。


【 想 い 】
 
 こどもの頃から、家の中の電気製品を分解(壊)したりしながら、初歩のラジオ、ラジオの製作、トランジスタ技術、CQ、等の書籍を読みながら、田舎でありながら地元に1軒あった電子部品屋さんで、トランジスタや真空管や抵抗、コンデンサを買って、ラジオ等を作っていました。

 中学生のころに、TK-80という8080マイコン基板のキットが出て、デジタル回路やマイコンに夢中になり、マイコン関係の専門学校を出ました。
 
 マイコンが出てから約50年後の現代は、何でも高性能になって、何でもできるようになりましたが、それでも、まだまだデジタル人材が大幅に不足していると言われています。
 
 好きなことが比較的容易に出来る時代になった今、電子工作やロボット作り、ソフト開発に興味を持たれた方が、初めの一歩を踏み出すきっかけになったら嬉しいです。
 
 よろしくお願いいたします。
 

카페토크의 취소 방침

리퀘스트 확정 전

  • 언제든 취소 가능

리퀘스트 확정 후

  • 레슨 시작 24시간 전→ 언제든 취소 가능
  • 레슨 시작 24시간 이내→ 취소 요금이 발생할 수 있습니다.
  • 노쇼→ 취소 요금이 발생할 수 있습니다.
    (자세한 사항은 강사에게 문의해 주시기 바랍니다.)

이 강사의 레슨

  • 레슨 이미지
    레슨 이미지

    「初めての電子工作」無料相談

    電子工作、やってみたいけど、どうすれば? この無料相談で聞いてみてください。
    프로그래밍 & 개발    
    30   0P
  • 레슨 이미지
    레슨 이미지

    「Lチカ」

    電子工作最初の「Lチカ」を自分の手で試してみましょう。
    프로그래밍 & 개발    
    45   2,000P
  • 레슨 이미지
    레슨 이미지

    「伴走・電子工作」

    書籍やYoutube等で刺激を受けて、こんなモノ、あんなモノを作ってみたいなー、を講師と一緒に作ってみましょう。(ご期待に添えない場合もあります。)
    프로그래밍 & 개발    
    45   5,000P

부담없이 질문해 주세요!