アンサンブルのコツ Vol.5 2回目 アンサンブルを楽しむこだわり編〜こだわるってどういうこと?〜 アンサンブルのコツ Vol.5 2回目 アンサンブルを楽しむこだわり編〜こだわるってどういうこと?〜

アンサンブルのコツ Vol.5
2回目 アンサンブルを楽しむこだわり編
〜こだわるってどういうこと?〜

事前収録し、中村先生とYurino先生が見やすいように編集してくださった動画を一緒に見るライブ配信です!
先生たちもコメント欄で参加します!

ライブ配信詳細

Date 2025年5月18日(日)15時(日本時間)
시간 About 60 Min
가격 500 포인트
Recording: ライブ視聴購入者は無料、配信後録画のみの購入も可能です。 録画はいつでも何度でもご視聴いただけます(視聴期限なし)
세미나 언어: 日本語
Target 身近な方とこれからアンサンブルを始めてみたい方(初心者大歓迎)
カフェトーク音楽発表会に参加してみたい方
Tutor

コンテンツ

< テーマ曲 >

  • エルガー : 6つのやさしい小品

愛の挨拶や威風堂々で有名な作曲家エルガーは、ピアノとバイオリンの先生でした。彼が教材として作曲したこの小品集は、読みやすい楽譜でありながら、弾いている人も聴いている人も、しあわせな気持ちになる可愛らしい名曲です。

バイオリンに限らず、フルートやリコーダー、鍵盤ハーモニカなど、楽器を問わず、初心者から演奏することができます。歌詞はありませんが、メロディを歌っても綺麗です!
気に入った数曲の組み合わせでも綺麗なセットになります。

取り組みやすいクラシックの名曲で、ご家族、お友達とデュオの演奏にチャレンジしてみませんか?

< カリキュラム >

  • 1. はじめに 5分
    練習で心がけることによって生じる差はなにか、を解説します。
  • 2. 本編
    各講師が練習中に考えたことを各曲ごとに数点採り上げ、一緒に弾いてみます。
    見本演奏は第1回(アンサンブルを楽しむ基本編)と比較されると、こだわることがどういう変化をもたらすのかがわかります。また、こだわる着眼点(例)を知ることができます。
    • 第1曲 5分
    • 第2曲 4分
    • 第3曲 7分
    • 第4曲 6分
    • 第5曲 5分
    • 第6曲 6分
  • 3. アンサンブルについての質問会

Please note that opinions expressed by the tutor during the seminar are the tutor’s and do not necessarily reflect a general opinion by Cafetalk.

부담없이 질문해 주세요!