厚生年金基金の加入履歴をチェックしてみましょう!

Fruitful Life FP

本日のコラムは特にアラフォー・アラフィフ以上の方、要チェックです!
 
「厚生年金基金」をご存じでしょうか?
「厚生年金基金」とは「老齢基礎年金」や「厚生年金」に上乗せするための企業年金です。
つまり+アルファ部分です。
原則として2014年4月をもって廃止となった制度(現在も運営されている基金はあります)なので、
それ以前に会社勤務されていた方は加入されていた可能性があります。
 
厚生年金基金は公的年金である「厚生年金」とは違い企業年金(私的年金)となります。
そのため国からの「年金」のお知らせである「ねんきん定期便」には記載されませんが、
加入履歴があれば、いわゆる年金を受給できる年齢になりご自身でちゃんと手続きをすると、
給付が受けられます。
 
まず、ご自身が加入していたことがあるかどうか定かで無い方は、ご確認してみてください。
また記録に間違いがあれば修正を依頼しましょう。
ご自身で認識なく加入期間がある場合も多いようですし、
実際に請求漏れが多い「年金」となっています。
退職の時に一時金でもらった、と認識されていてもそれは一部で、
年金でも給付される部分がある場合もあります。
 
「厚生年金基金」は1か月でも加入記録があれば、少額であっても給付対象となります。
(基礎年金・厚生年金の給付には10年以上の加入が必要)
特に女性の場合は結婚等による名前の変更、住所の変更、転職・退職等により
年金基金での記録そのものが漏れてしまったり、ご自身で認識されていない可能性もありますので、
ご確認されることをお勧めします。
 
最初の確認手段としては「年金手帳」が使えます。
ねんきんネット」でも厚生年金基金に加入していたかどうか、確認することができます。 
また以前の職場の総務部や企業年金基金が残っていればそちらにお問合せ(加入期間10年以上)や
企業年金連合会のホームページからお問合せ(加入期間10年未満の場合)もできます。

企業年金連合会の年金記録の確認
https://www.pfa.or.jp/otoiawase/service/index.html
 
就業経験があり、名前の変更・転職・退職・転居等をご経験の方は、
ぜひご確認いただき、記録に漏れがないか早めにチェック(+必要に応じて修正)
されることをお勧めします。
 

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    일상회화가능

Fruitful Life FP강사의 인기 칼럼

  • 米国株に投資してみる?!

    梅雨の蒸し暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。最近ネット上で米国株投資についての話題が増えているようです。 現在コロナ第2波の懸念や米中関係、大統領選挙も控えており、アメリカの話...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    7116
    2020년 6월 28일
  • 家計を知るー大雑把に現状把握(前編)年間支出額

    (トップ写真は総務省統計局家計調査報告になります。https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf)本日は、家計簿とは縁...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    6552
    2019년 11월 17일
  • インデックスファンドとは?

    いよいよ12月に入り、2020年に投資デビューを考えて準備をされている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時にまず投資対象となるのが投資信託になると思います。日本では約6,000種類もの投資信託...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    6365
    2019년 12월 01일
  • ヨーロッパで学んだこと~忍耐と寛容さ

    今週のお題について書いてみようと思います。私はヨーロッパの非英語圏に住んでいた経験があります。ヨーロッパと言っても広いので、私が住んでいた地域でのことしかわかりませんが、一番大変だったことは、何事に...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    4
    6000
    2019년 10월 28일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!