サムネイル

「モッツァレッラ」の語源は?

Salon de YOKO

こんにちは!Salon de YOKOです。

チーズが好きな方なら、
一度はモッツァレッラチーズを召し上がったことがありますよね!
白くて丸い、モチモチとした食感のフレッシュチーズです。



「元祖」モッツァレッラは水牛乳製。
イタリア南部のナポリ近郊で造られました。

「モッツァレッラ」とは「引きちぎる」という意味の
「モッツァーレ(mozzare)」というイタリア語が語源と言われています。

モッツァレッラはかなり独特なチーズで、
製造工程中にチーズの素となるミルクの塊をお湯の中で練り、
チーズの組織を繊維状にする方法で造られます。
(スライスされたものを食べるだけだとあまり気づかないですが、
モッツァレッラを指で割ると繊維に沿ってほぐれる性質があります。)

お湯の中で練ったミルクの塊を適当な大きさに「引きちぎり」、
それを丸めて造られるため、「モッツァレッラ」と呼ばれるようになりました。

写真はモッツァレッラとカラフルトマトの冷製カッペリーニ。
これから迎える暑い時期、しっかり冷やした爽やかな白ワインと合わせて、
休日のランチを楽しんでみてはいかが?

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Salon de YOKO講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!