Thumbnail Image

食の楽しみ方

Keiko Y

はじめまして!この度Cafetalkデビューをしたけいこと言います。
『重ね煮(かさねに)』という調理方法をはじめとした料理のレッスンを始めました。
作って食べる幸せをいろんな方と分かち合えたらなと思っています。

重ね煮すると野菜が本当においしく食べられるので、今でこそ野菜野菜言っている私ですが、
子どものころは野菜嫌いで偏食のひどい子でした。
自ら口にする野菜といえば、じゃがいもや玉ねぎくらいであとは麺類ばかり...肉や魚も嫌がっていました。

そんな私が高校を卒業したころから惣菜のおいしさに目覚め、自ら煮物の作り方を母に習い始めました。
自分の味覚が成長したのか、このままではまずいと体が察知したのか、何か変化が起きました。

父が家庭菜園で四季折々いろいろな野菜を育てていたので旬の野菜がたくさん食卓に上る環境で育ちました。
たいして食べない私の分までいつも母は盛り分けてくれましたが、おいしいからまぁ食べてみなさいという感じで全部食べなさいと無理強いはあまりされませんでした。
父と母は、〇〇が甘くなってきた、今年は××がうまく育ってるとか、△△が長けてきたなど言いながら自分たちで楽しんで味わっていました。

そんな姿や会話をいつも見聞きして、目の前にはその野菜が置かれている。今思うととても豊かな食材情報に囲まれていたのだなと気づかされます。
それを私なりに自分のなかで蓄積していたのでしょうか。あるとき自分から素直に受け取ることにしてみたら、新しい発見が続々あって世界が広がった!そんな感じかもしれません。

重ね煮にもその流れではまってしまったのでしょう。
実際重ね煮には良いところがたくさんありますが、押しつけることのないように興味のある方に的確にお伝えすることを心掛けたいと思っています。
人それぞれの感じ方、味わい方、タイミングで楽しんでいただき、その方の生活がより豊かになったら私もうれしいです。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Inglés   Daily conversation

Ranking de artículos del tutor

  • 塩分、油、添加物を減らせる料理方法

    ご覧いただきありがとうございます。先月、たまたま中華風や韓国風のメニューでリクエストをいただくことが続き、八宝菜やチゲ鍋などを重ね煮で作りましたが、作られた生徒さまにとても気に入っていただけました^...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    6961
    2021-11-1
  • 人それぞれの食事と楽しみ方

    ご覧いただきありがとうございます。健康や食に関する情報は本当にいろいろあふれていますね。私はそういう情報に影響を受けやすい質だと自覚していますので、ほどほどに触れるようにしています。食と健康に関する...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    6906
    2021-09-16
  • 白菜尽くしの日々です

    こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。今年初めて参加した地元の野菜作り教室では今白菜がすくすく育っています。一株がずっしり大きく、鍋にしたり塩麹につけたり煮物にしたり青虫のように白菜尽くしの...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    6667
    2021-12-2
  • 一年間ありがとうございました!

    こんにちは!この度2021年下半期趣味部門賞でカフェトークアワードをいただきました。これまでレッスンを受けてくださった皆さま、レビューや投票をくださった生徒さま、サポートいただく事務局の皆さま、心よ...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    6469
    2021-12-18
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat