英語と日本語を教えています。
star と poster
どうして
「スター」と「ポスター」で両方「スター」って言うのにスペルが違うの!?
その疑問、ごもっともです!
日本語では両方カタカナにしてしまうと「スター」がつくのに
英語だとスペルが違う!
スペルを覚えるのは大変ですね。
でも…スペルが違うということは…発音は…?
実は発音も違うんですね!
わかりやすく発音記号であらわしてみましょう。
◆star
stάɚ
◆poster
póʊstɚ
発音記号で見ると、違いは、「ά」の音が入っているかいないか、ですね。
starの方がわかりやすく「ά」の音が聞こえます。
posterには「ά」の音が入っていないので、イメージとしては音がストンと落ちる感じですね。
日本人の私たちには、聞き分けるのも実際自分で発音してみるのも難しく感じるかもしれませんね。
実際に口の形を真似て言ってみると、音が近くなっていきます。
これはもう、練習あるのみですね。
フォニックスとは、音声学習法で、発音と文字の関係性を学ぶものなのですが、
もともとは英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。
アルファベット毎の発音を先に学び、知らない単語も、耳で聞いただけで正しくスペルを書くことができます。
フォニックスを身につけておくと、初めて見る単語も読めますし、
単語を覚える際も、スペルが何となくこんな感じかな?と書けるようになり、覚えるのがだいぶ楽になります。
私のクラスでは、
英語の時間です♪
小学生の英語レッスン
はじめてさんの英語をやってみよう!
これらのクラスで一緒にフォニックスを習得していきます。
なかなか奥が深いので、面白いですよ。
.。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
こんなクラスを教えています
チェックしてみてくださいね☆








..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
응답 (0)