サムネイル

教科書にでてない日本語❝ありよりのあり❞

Sakai

 

こんにちは。 日本語講師のSakaiです。

 

「ありよりのあり」

中学生・高校生が使っていることばですが、
微妙(びみょう)なニュアンスを伝えることができて、私はけっこう好きです。

 

「ありよりのあり」は「あり」か「なし」かの質問(しつもん)に、
全面的(ぜんめんてき)に「あり!」の意味(いみ)です。
英語の「definitely」のような意味です。

   今日のランチ、ピザでいい?
   ピザ? いいね。 ありよりのあり!
こんな感じで使います。

ありよりのなし」は、賛成(さんせい)したいけど・・・なし!という意味です。

    ○○さんに相談(そうだん)すれば?
    頼り(たより)になりそうだけど、ほかの人に言いそうだし・・ありよりのなし

 なしよりのあり」は、「あり」だけど、少し「なし」もある・・微妙な気持ちです。

    来週(らいしゅう)テストだし、図書館(としょかん)で勉強する?
    うーん、テストだからなぁ。 なしよりのありだな!

 なしよりのなし」は、「ありよりのあり」の反対(はんたい)。絶対(ぜったい)になし!という意味です。

    ○○さんの彼氏(かれし)、ほかに彼女(かのじょ)がいて、
                    借金(しゃっきん)」まであったらしいよ。
    えー!! 最低(さいてい)! マジ、なしよりのなしだよね。

教科書では勉強しない、生きた日本語。
今までは、若者言葉(わかものことば)をお伝(つた)えしてきましたが、
多くの日本人が使っているけど、教科書で勉強しないことばも
紹介(しょうかい)しようと思っています。

興味(きょうみ)がある方は、私のフリートークのレッスンで、
もっといろいろな「生きた日本語」について話しましょう。

              https://cafetalk.com/tutor/profile/?id=226276&lang=ja

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   カタコト

Sakai講師の人気コラム

  • オノマトペ「寝る・眠る」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。  日本はすっかり涼しくなって、爽やかな季節になりました。掃除機をかけている横で、我が家の3か月の子どもは、気持ちよさそうに眠っ...

    Sakai

    Sakai

    0
    18698
    2020年9月29日
  • 見る?観る?視る?診る?看る??

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。(ぜんぶひらがなは、したにあります) レッスンの前に作文を書いてきてくれる学生さんがいます。その作文を読んで、文法の間違いを直したり、自然な言い方をアドバ...

    Sakai

    Sakai

    0
    15844
    2020年12月29日
  • オノマトペ「食べる」

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。     先日、知り合いからぶどうをいただきました。「巨峰」という種類のぶどうで、つやつやした黒紫色の実が、ぎっしりとついていました。こんなに食べられる?...

    Sakai

    Sakai

    0
    11761
    2020年9月17日
  • オノマトペ「雨の音」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。   台風(たうふう)10号の影響(えいきょう)で、日本の広(ひろ)い地域(ちいき)で雨(あめ)がふっています。 今日は、雨...

    Sakai

    Sakai

    0
    11707
    2020年9月6日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!