【わからなくても、その場に身を置く勇気を持とう!】
~聞き取れるようになると、返事ができるようになる。
返事ができるようになったら、質問ができるようになる。
そうするとコミュニケーションができるようになる~
私は留学はしたことがありませんが、
5年間韓国に日本語教師として住んでいました。
学校の外国人寮に住んでいて、
いろいろな国の先生と会うことが多かったです。
寮の中の共通言語は英語でした。
英語が好きで海外に行きたかった私でしたが、
いざ使わなければいけない状況になると
"Hi!” "Hello!" "How are you? - good!"しか言えず、
最後にはほかの先生を避けるようになっていました。
そんなあるとき、寮の入り口に英語の先生たちがいたんです。
そこでいつも通りの挨拶をして通り過ぎると…
"All Japanese teachers can not speak English,ha ha ha"
悪口って、どうして耳に入るんでしょう。
もう悔しくて悔しくて。
その後は、寮である先生方のパーティーには全部出ました。
話ができなくても全部出ていると、
少しずつ相手の質問が聞き取れるようになり、
だから答えることができるようになり、
ちょっとずつちょっとずつコミュニケーションが
取れるようになっていきました。
通じないのは怖いし、恥ずかしいし、苦しいけれど、
どうかその場に身を置く勇気をもってください。
道は開けてくると思います!
コメント (0)