英語のアウトプット方法に迷われている方へ

Sao.K

こんにちはSaoです

最近「1分英語スピーチ」なるものを1日の終わりか初めに自分で行っております。

これは1分間とにかく英語で適当に話しまくる。というもの。

こちら、英語を話す機会があまりない方になかなか良いアウトプット方法です。
文法勉強したり、フレーズは勉強してインプットは多くしているけど、インプットしたものをアウトプットする場や機会があまりない方は、独り言のように話すというのも勉強法の1つとしてお伝えさせて頂いております。

私は話をキレイにまとめるのが得意ではなく、つい長くなってしまうので、少しでもうまく伝えられたら良いなと思い、7月から始めてみました。

始めてみると、1分って長いなと思った半面、うまくまとめようと思い、どうまとめようか頭で考えながら話していると、1分はあっという間…

私の1分スピーチでは、出来るだけfiller("uh..." "like"などのつなぎ言葉)を使わないという課題を設けています(表現堅いですが、全然気軽にやっています)

会話中にlikeを結構使ってしまうクセが未だにあるので、そろそろ直したいですね(笑)

しかし、アウトプットとして英語スピーチを行い場合、初めから1分テーマを決めずに話し続けるというのは、やってみると難しくて、逆に「何か話さないと!!」という焦りが出てきてしまいます。

なので30秒からスタートし、テーマも「好きな映画とその理由を2つ」など決めておくと、話しやすいかと思います。

慣れてきたら1分に伸ばしていくと良いですね♪

そして私はそのスピーチを都度録音しています。
後で聞き直し、次回に活かします。

今はご時世的にもオンラインで英会話をする他には、あまりアウトプットの場を探すのが難しくなっております。
なので英語で独り言は、アウトプットにかなり効果的です^^


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Sao.K's beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat