Thumbnail Image

「秋の心」の意味は? Melancholy / Mélancolie

Shizuko


時々、生徒さんのおかげで気づくことがあります。
今回は「秋」にちなんだ漢字の話です。
(にちなんだ[に因んだ]: に関係がある)

日本語には「愁い」という言葉があります。
読み方は「うれい」です。
辞書で調べると、いろいろな意味が出てきます。
私はmelancholy(英語)mélancolie(フランス語)に近いと思っています。

「愁」という漢字は「秋」と「心」に分けることができます。
これからの季節にぴったりの言葉ですね。

「うれい」には「憂い」という漢字を使うこともあります。
生徒さんから、こんな質問がありました。
「人」と「憂」で、なぜ「優しい」になるのか。

「人」が「憂い」の横にいてくれる状態。
それが「優しい」という意味だそうです。
The kanji 優 is composed of one person(人)that stands by another who's feeling
melancholic(憂).
Le kanji 優 se compose d'une personne(人)qui reste à côté d'une autre qui se
sent mélancolique(憂).

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.
Comments are not accepted for this post.

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
French   Fluent
English   Daily conversation
Chinese   Just a few words

Shizuko's Most Popular Columns

  • 秋の思い出をオノマトペとともに②・Souvenirs d’automne avec des onomatopées・Autumn memories with onomatopoeic words

    今回(こんかい)はオノマトペ(擬態語(ぎたいご)、擬音語(ぎおんご))を紹介(しょうかい)します。日本語(にほんご)の響(ひび)きをお楽(たの)しみください。 Cette fois, je vous...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4980
    Nov 27, 2020
  • 梅とオノマトペ・plum trees with onomatopoeia

    今回(こんかい)はオノマトペ(擬態語(ぎたいご)、擬音語(ぎおんご))を紹介(しょうかい)します。 This time, I’m introducing you some Japanese onom...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4808
    Feb 24, 2020
  • 蓮の花・Lotus flowers

    月1回(つきいっかい)、京都(きょうと)または奈良(なら)を小旅行(しょうりょこう)しています。今回(こんかい)は奈良の薬師寺(やくしじ)でした。蓮(はす)の花(はな)の開花時間(かいかじかん)に合...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4693
    Jul 17, 2019
  • 冬の京都・Kyoto in winter

    無鄰菴(むりんあん)は、明治(めいじ)・大正(たいしょう)時代(じだい)の政治家(せいじか)、山縣有朋の別荘(べっそう)です。Murin-an is the villa of Aritomo Y...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4604
    Jan 19, 2020
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat