深い(い形容詞)の名詞  「深さ」と「深み」 どう違うか わかりますか?

anegawa

川が深いです  深い川です  などの文で使う 深い  い形容詞



深い  を名詞にします ➡  深さ  深み の二つがあります。



深さ  深み 簡単な違い わかりますか?





深さ客観的具体的で   深み主観的です。



例文

近くの川に行きました。


川の深さは、10mです。誰が見ても答えは同じです。➡客観的具体的



近くの美術館に行きました。


とても素晴らしい名画がありました。 
 


この絵は、深みがありますねぇ。



近くの陶磁器の店に行きました。


この陶器は、深みのある器ですねぇ。



心に響くものがあるとき、感情に訴えるものがあるときなどに使います。



人により感じ方が違いますから、主観的です。




考えが浅いね~


考えが深いねぇ


主観的です。



川の深みにはまる➡少し微妙ですが主観的でしょう。




尚、深さや高さを聞く時は、数値の多いほうで聞きます。



この川の深さは何メートルですか? 〇



この川の浅さは何メートルですか? ×



このビルの高さは、何メートルですか?〇




このビルの低さは、何メートルですか?×




ただし、まれに例外もあります。



浅さ、低さだけを限定して聞く時は、それらを使うときもあります。



この穴、ずいぶん浅いけどどれくらいの浅さ?➡ ちょっとした浅さですよ。




形容詞から名詞に変わる日本語、ひとつではないことが多いです。





日本語は、深いですねぇ~~~




日本語を勉強する生徒のみなさん、ほかの形容詞でも探してみてください。



たくさんありますよ。


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Daily conversation

anegawa's Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat