私がパソコンにハマったわけ。

wanshan920

 皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか?

さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたのは、その10年前の84年。新卒でありながら、いきなり小3の受け持ちクラスの全科目の授業と通知書、及び指導要録を作成しなくてはなりませんでした。

私の2大コンプレックスは、計算が苦手で字が汚い(いまだに自信ない)ことでした。

その時思ったのは、「こりゃコンピュータの力を借りなくては」ということでした。

でも初任給の私にはパソコンは高価でとても手に入りません。当時中古のパソコンが40万円前後でした。

そこに救世主出現。4万5千円のM S Xというゲーム機。なんとファミコンのようにカッセットをポンと差し込むだけで、ワープロにも計算機にも、はたまた算数や音楽の授業までできてしまう優れ物。

しかし、成績処理となると、思うような機能はありません。そこで、雑誌を読んだら、basicというコンピュータ言語を使えば、いろいろなことが出来るとあったのです。

本屋さんで解説本を購入して、日々独学での勉強が始まりました。すなわち手動でプログラムを作って何らかの計算をさせるのです。おかげで、コンピュータの基本をみっちり学ぶことができました。

これは今、エクセルでVBA (自動実行用プログラム:通称マクロ)を作成に大変役立っています。

(クニオ)

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함
프랑스어    불편하지않음
이탈리아어    일상회화가능
독일어    일상회화가능
중국어    일상회화가능
한국어    일상회화가능
스페인어   단어약간

wanshan920강사의 인기 칼럼

  • 「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    7349
    2021년 11월 30일
  • コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6670
    2021년 11월 28일
  • ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6461
    2021년 11월 29일
  • 私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5821
    2021년 11월 28일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!