ブロッコリーのおかげで英語が伸びた話

Yoshi Sensei

 


お疲れ様です、Yoshiです。


ブロッコリーの話をします。



さかのぼること数年前、まだYoshiが大学1年生の頃。


渡米して2年目、まだまだ英語が自由に使えずに悩んでいました。大学の授業は課題も多いし、ネイティブを相手に90分間の講義でバチバチにやりあうのは心身ともにくたびれます。


そんなある日、カフェテリアでお昼にしようと、牛肉をあまーく煮たやつ(名前が不明)と茹でたブロッコリーの定食の列に並びました。


カフェテリアのおばちゃんが盛り付けてくれるのですが、目の前にはサッカー部らしきアスリートな人が並んでおり、おばちゃんに一言、こう言いました。


「Can I have more broccoli?」

(ブロッコリー多めでもらえますか?)


するとおばちゃんは、


「How much do you want?」

(どれくらい欲しいの?)




ここまでの会話が聞こえていたので、アスリートな人がなんて答えるのか気になって、聞き耳を立てていました。するとそのアスリートさんはこう答えました。





「Like a forest.」

(森みたいになるまで。)




この会話が衝撃的だったので、いまだに強く覚えています。


「英語ってこんな自由でいいのか・・・!!!」と、自分の中の英語学習のイメージがガラッと変わった瞬間でもあります。


日本人英語学習者にありがちなのが、日本語を言葉そのままに英語に訳してしまうこと。ところが、言葉をそのまま丁寧に訳そうとすると時間もかかりがちですし、その言葉を通して伝えたかった内容がかえって伝わりにくくなってしまうことがあります。Google翻訳だとうまくいかないのはこれが原因ですね。


英語を使う上で気をつけたいのは、「自分が本当に伝えたい、コアイメージはなんなのか」ということ。英語を話すとき、単語を伝えたいのではなく、自分の意思を伝えたいんですよね。


だから、「I want to have a lot of broccoli.」ではなくて、「Like a forest.」の方が正解に近いんです。カフェテリアのおばちゃんも笑顔です。


英語を通して何を伝えたいのかを常に考える癖をつけること、強くお勧めします。




이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    대단히유창함
프랑스어    일상회화가능

Yoshi Sensei강사의 인기 칼럼

  • 英語に触れる時間を増やすテク

    お疲れ様です。Yoshiです。英語の学習に大事なこと。ズバリ、「頻度」ですよね。人間の脳はよく出来ていて、必要になる頻度が高い情報は長期記憶として残りやすく、反対に必要になる頻度が低い情報は優先度...

    Yoshi Sensei

    Yoshi Sensei

    0
    6696
    2021년 11월 05일
  • Yoshiと一緒に勉強しませんか?

      お疲れ様です、Yoshiです! 来週から、「オンライン自習室」を始めます。 オンライン英語講師として活動しはじめて、はや4ヶ月。レッスンと課題の質を高めるのは当然のことながら、生徒の皆さん...

    Yoshi Sensei

    Yoshi Sensei

    2
    6291
    2022년 1월 21일
  • ガッツリ教えないレッスンで英語が伸びるワケ

    お疲れ様です、Yoshiです。今日は私のレッスンの特徴、「ガッツリ教えない」ことについてまとめます。 もし今後レッスンを受けようと考え中の方がいましたら、ぜひ読んで欲しい内容です。 ●●●「ガッツ...

    Yoshi Sensei

    Yoshi Sensei

    0
    6241
    2021년 11월 20일
  • 英語学習にはレッスンの回数よりもこれが大事

    お疲れ様です、Yoshiです。Cafetalkでレッスンを受講されている皆さんは、週に何回レッスンを受けていますか?Cafetalk公式の情報によると、週に3〜4回受講されている方が最も多いようで...

    Yoshi Sensei

    Yoshi Sensei

    0
    6123
    2021년 11월 07일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!