貴社の記者が汽車で貴社に帰社しました。貴社が書き言葉の理由、御社は話し言葉

anegawa

以前、書きましたが、


ビジネス用語で会社を言うとき、丁寧な言葉に 弊社 御社 貴社 小社があります。



弊社➡私の会社



御社➡あなたの会社 話し言葉がメイン、書き言葉で時々あり



貴社➡あなたの会社  書き言葉


小社➡ほとんど使われません


 



生徒の皆さん、学習者のみなさん、理由知ってますか? 





貴社記者汽車貴社帰社しました。



これで覚えると、貴社が書き言葉だという事を忘れません。




これ、全部 きしゃ と読みますね。



話し言葉だと きしゃ と言う言葉がたくさんあり、



わかりにくいため、貴社のみ書き言葉で使用します。 同音異義語は、話し言葉でわかりにくい。



尚、汽車は、日本では現在ほとんど電車になっています。



また、当社も使います。



会社での仕事が終わって会社を出るとき、家に変えるときは  帰社ではなく、 帰宅



会社に出社してそれから仕事などで外出し、また会社に戻るときなどが  帰社 といいます。



仕事で必要なために日本語を勉強しているみなさん、



日本人(社員)にこのことを聞いてみてください。



理由は知らないという日本人がほとんどでしょう。




日本人じゃないみなさんが知っていると、日本人から一目置かれますよ


保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

anegawa講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!