絵を描くときの鉛筆の使い方!ちょこっと動画

Sachi Art

みなさま、こんにちは!
子どもアート講師のSachiです☆

突然ですが、最近動画を撮るのにハマっています。笑

鉛筆で色を塗るときの手の動かし方を、サクッと撮影してみました♪

お子さんは特に筆圧の調整がまだ苦手なので、絵を描く時にもギュッと力を入れてしまいがちです。
色鉛筆などで絵を塗るとき、力が入りすぎているとすごく疲れますし、筆先の可動域が狭くなるので塗りムラが大きくなります。

いつもの文字の書き方とは、鉛筆の持ち方自体を少し変えて描きましょう!

丸いカーブの線、直線、慣れてくるといろんな向きのいろんな線が描け、一気にきれいに色を塗ることができるようになりますよ♪

強い・弱いの調節もしやすくなるので、表現の幅が広がって描くのが楽しくなるかもしれません。

ちょっとしたことなので、大人の方もぜひ練習してみてください^^

Sachi☆

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度
フランス語   カタコト

Sachi Art講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!