섬네일

【新学期特集コラム】⑥ イタリア語文法を全部覚えないとは?

Noritalia


みなさん、こんにちは。イタリア語・日本語講師のNoritaliaです。


3月末から始めた新学期特集コラム


今日は、【新学期特集コラム】⑥ イタリア語文法を全部覚えないとは?について話したいと思います。


新学期特集コラム。バックナンバー

【新学期特集コラム】① イタリア語。ネイティブから学ぶか、日本人から学ぶか

【新学期特集コラム】② 文法の説明。母国語でしてもらうとはっきり分かる。

【新学期特集コラム】③ イタリア語の知識を実戦力に変える

【新学期特集コラム】④ 語学力向上に大事なのは”質問すること”

【新学期特集コラム】⑤ イタリア語の文法力で大事なこと





えっ。文法事項を全部覚えないとは?


イタリア語と日本語の共通点ってほとんどありません。前回のコラムでも書きましたが、0からの出発になります。


その中で、文法力をできるだけ早くつけるにはどうすればいいでしょうか。


ヨーロッパ言語の文法本には、名詞の性数・定冠詞・不定冠詞・指示形容詞・指示代名詞・所有形容詞の表がずらり。極めつきは動詞の活用・・・。もう嫌!となりそうになったことは誰にでもあると思います。


何を隠そう、私もそうでした。イタリア語の文法について自信を持って「隅々まで勉強した」と思えたのは、イタリア語を勉強してから何年も経った頃。そして今でも勉強中です(^。^)


そんな私がオススメしたいのは、ズバリ、タイトルにあるように「文法は全部覚えない」と言うことです。



イタリア語と日本語は違うと言う意識をまず育てる


イタリア語を習い始めるとき、いきなりたくさんの文法事項を頭に詰め込んでも、日本語からイタリア語の変換ができていないと、そのスピードについていけません〜 (>_<)


そこで、まずは上に書いた文法事項(定冠詞・不定冠詞・指示形容詞・指示代名詞・所有形容詞、動詞の活用)を男性単数形でともかく頭に入れてみましょう♪


そして文章をたくさん作ってみてください。男性単数形だけでも色々作れるはずですよ〜。



イタリア語と日本語の決定的な違いについて、優先的に知っておくこと


① 女性形・男性形というものが存在する。
② 複数形・単数形というものが存在する。
③ 動詞は主語によって変化する。
④ 語順は比較的柔軟だけれど、主語・動詞・目的語の順番が一般的。


④の語順は英語と似ていますね。ただ、上の①から③までの文法については、表をまるごと覚えるよりも、例えばこうしてみたらどうでしょう。

①は男性形のみ覚える
②は単数形のみ覚える
③は一人称単数(私)のみ覚える


その後、④の語順に従って文章を作っていきます。たっぷりと時間を取って、まず「イタリア語と日本語は違うんだ」と言う意識を自分の中で育てていくと、次のステップアップが楽に行えると思います(^_^)


つまり、別の用法(複数形や女性単数・複数形)を見ていくときに、苦手意識が軽減されていることでしょう。



これは中級者、上級者にもオススメ


接続法を例に取りましょう。


日本語で「・・・と思う」と「・・・じゃないかと思う」の違いを毎回意識して話している人はいないと思います。


また、「・・・と思うけどなぁ」などと表現する人もいるでしょう。


接続法の動詞活用も覚えることがたくさんあって大変ですね。


しかし、とりあえずB動詞であるessereの三人称単数現在形、SIAのみを使い、文章をたくさん作って接続法現在形がどう言うものなのか、と大まかに理解を深めてみてください。

接続法を使ったイタリア語の表現に自分の意識を合わせることに時間をたっぷりと取ってください。


接続法の概念が定着した上で、別の人称や時制に進むと良いでしょう。


文法の勉強について意見を述べてみましたが、いかがだったでしょうか。初級者の方から中級、上級者の方まで有用なコラムになったことを願っています〜(^_^)


次回は最終回。「書いて覚えるか、口から出して覚えるか」について書きたいと思います。



コラムを日々更新中〜♪

イタリア語。ネイティブから学ぶか、日本人から学ぶか。


実践的にイタリア語を話すコツ、それは文法に自信をつけること。


【イタリア日常コラム】スーパーから◯◯◯が消えました。


イタリア語で考えるスピードを劇的にあげるコツとは?


♪満員御礼♪6レッスン完了しました!



イタリア語のお悩みお聞きします〜。トライアルレッスン受付中!!

カウンセリングレッスン (Japanese and Italian trial lesson) 20分 500ポイント



ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)


NORIITALIA

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
이탈리아어    대단히유창함
영어    일상회화가능

Noritalia강사의 인기 칼럼

  • リスニング力を鍛えるためには(1)

    みなさんこんにちわ。Noritaliaです!今日は、 外国語を勉強する中でリスニング力をどうやって鍛えていくかについて考えてみたいと思います。イタリア語は比較的聞き取りやすい言葉ですよね!勉強してし...

    Noritalia

    Noritalia

    2
    8497
    2021년 5월 25일
  • 実用イタリア語検定1級

    さてさて、こちらのカフェトークに登録させていただき、ウキウキしている私。少し私のイタリア語検定の経験と対策を書いてみようかなと思います。少し長文ですー。 実用イタリア語検定試験と言うのは、国際市民交...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    8273
    2021년 5월 14일
  • 実用イタリア語検定3級・2級・1級。級別の勉強方法について

    みなさん、こんにちは!日本語・イタリア語講師のNORITALIAです!先日のランキングで、とうとうリピートランキング2位に下がってしまいましたが、全てのランキングで5位以内に入らせていただきました。...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    7506
    2021년 11월 07일
  • イタリア語のアウトプットについて考える

    皆さん、初めまして。新しく登録致しましたイタリア語講師のNoritaliaです。中部イタリアのアドリア海沿いの田舎、秋にはトリュフの匂いがする山の近くに住んでおります。 どうぞよろしくお願いいたしま...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    7247
    2021년 5월 12일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!