「何となく伝わる」から「しっかり伝わる」へ

Yoshiko_y

オンラインレッスンをたくさん受講して英語での会話には慣れてきた。
言いたいことは何となく伝わっているよう。
でも、私の英語は本当にこれで合ってるのかな?
先生あんまり直してくれないけど、本当にこれで大丈夫なのか自信がない。


外国人の友人と英語でのおしゃべりはできる。
でも、間違っていても直してはもらえないので、ずっとブロークン英語のまま上達しない。


多少英語での会話が出来るようになってくると生まれてくる悩み。
それは「私の英語は本当にこれでいいんだろうか?」という悩み。
実はそんな悩みを抱えている方は多いのです。


英語で話すことに慣れてきて会話の流暢さが上がるに従って、自分の英語を直してもらう機会は減っていきます。
コミュニケーションにおいてまず大事なのは「伝わる」こと。意思の疎通をすること。
なので、ちょっとくらい文法が間違っていてもわざわざ指摘してもらえないことも多い。
間違っているのか正しいのかが自分でもわからない、わからないまま話しているので、そこから上達していけない。


場合によっては、あとになってから実は誤解されて伝わっていたことが判明するようなこともあります。
「あれ、私、こないだ〇〇って言ったのに、ちゃんと伝わっていない?」
「なんか微妙に会話がかみ合っていないかも?」なんていうことはありませんか?
なぜそうなったのかわからないけど、どこかで誤解されている、なんていうことありませんか?


「正しい英語」にこだわりすぎるのは良くないですが、ある程度コミュニケーションを取れるようになってきたら、自分の話す英語の質を上げていきたいと思うのは自然なことだと思います。
そうすることでよりコミュニケーションが円滑に取れるようになるし、言いたいことを正確にしっかり伝えることが出来るようになっていきます。


そのためには、話す時にもう少し文法に意識を向けていくことが必要です。
でも、会話での文法というのはフリー・カンバセーションではなかなか改善しないのです!


なので、あえてちょっと文法にフォーカスしたトレーニングをしてみること、文法事項に意識を向けて練習していくことが大切になります。

「なんとなく伝わる」から「しっかり伝わる」に変えていくための会話文法のレッスンを実施しています。
「私の英語合ってる?」と不安に感じることがあるという方、そろそろブロークン英語を脱出したいという方、一度レッスンを体験してみませんか?


저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    대단히유창함

Yoshiko_y강사의 인기 칼럼

  • 稽古は強かれ 情識はなかれ

    読書好きの私にとって何度も読み返したい本というのは何冊もありますが、1冊だけ選べと言われて思い浮かぶのは世阿弥の『風姿花伝』です。今から何百年も前に書かれた本であるにもかかわらず、世阿弥の書いた言葉...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    6284
    2022년 4월 19일
  • 私がシャドーイングをお勧めする理由

    英語学習において音読をすることの効果は色んな人が認めています。読む聞くというインプットだけの学習ではなく、声に出してみることでアウトプットの練習にもつながっていくというのがその理由のひとつ。とは言え...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    4615
    2022년 4월 26일
  • 好きこそものの上手なれ

    私が英語学習を始めたきっかけは洋楽でした。好きな曲の歌詞を理解したい!日本語訳を読むのではなく、英語でどう表現されているのか知りたい!好きなアーティストの英語のインタビューを聞いて理解したい!いつか...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    4109
    2022년 3월 28일
  • TOEICで学べる実践英語

    Hello, everyone. 英語講師のYoshikoです。今日のコラムは「TOEICで実践的な英語が学べる」というお話です。皆さんTOEICを受験されたことはありますか?資格試験には興味があり...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    2
    4043
    2022년 3월 26일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!