섬네일

「子育ての最終目標」は何ですか?

Yumiyumi

みなさん、こんにちは。
いつもコラムをご覧いただき、ありがとうございます。

ところで、皆さんの考える「子育ての最終目標」は何ですか?


「〇〇人になってほしい」「いい大学、会社に入ってほしい」など
色々あると思いますが、「~ほしい」というのは願望であり、理想です。

理想と現実は異なるため、達成できる現実的な目標というところで考えると、
子育ての最終目標は「子どもの自立」なのではないでしょうか。


「自立」とは、他の力を借りることなく、自分の力でやっていくこと。
「自律」とは、自分で考え、行動すること。

自立の3本柱は、経済的、精神的、生活的自立を指します。

この3つの自立+自律が成立した時点で本当に意味での子育てが
終了し、それまでは親の責任があるということが言えるでしょう。


では、自立を促すには、どのように育てるといいのでしょうか?

「自立する子」になるには、自分で考え、適切な判断ができ、
主体的に行動ができるようにならなければなりません。

★子育てNG
 ①子供の行動を管理する
 ②先回りして口を出す
 ③過度に干渉する
 ④過保護にする

実は、こういった親の行動が子どもの自立の妨げになっているのです。

もし、親が心配からすべて先回りをして障害を取り除いたり、
   宿題やスケジュール等何から何まで管理や干渉をしたり、
   何でもやってあげたりすると、

自分では何もできない子になるかもしれません…。


子育ての秘訣は「やりすぎないこと」です。

小学生になったら、自分で考え、判断をさせ、行動に責任を持たせる。
親は少し離れたところで「見守る」。


そうすれば、最終目標の「子どもの自立」を達成できるのではないでしょうか。



子どもを早く自立させれば、自分の自由な時間が増えます。
残りの人生は充分楽しみましょう♪

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.
이 게시물에는 코멘트를 작성하실 수 없습니다.
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    일상회화가능

Yumiyumi강사의 인기 칼럼

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7985
    2020년 10월 19일
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6707
    2020년 10월 17일
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6505
    2020년 10월 11일
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6449
    2020년 10월 18일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!