【中国語Chinese汉语】5  中国語の発音 五つのコツ その5 〜ローマ字読みではダメ!子音と母音は混ぜない〜

Onoyo

みなさん、こんにちは〜
中国語講師のOnoyoです。

今日はピンインの読み方についてお話しいたします。

中国語のピンインはアルファベットを用いて表されていますが、
読み方はもちろん英語やローマ字とは違います。
ただどのくらい違うのかがご存じない方にとっては
「もしかしたら、ローマ字読みに近からずも遠からずでは?」
と淡い期待を抱いている方も、いらっしゃったりするのではないでしょうか。(汗)

百歩譲って音は少し似ています〜って言ったとしても
今日お話しする、ここが違うために、やっぱり、ローマ字読みでは
残念ながら中国語には程遠いものとなってしまいます。(涙)

それは、
中国語は日本語のように子音と母音を一緒に発音することはない!ということです。

例えば ひらがなの「か」はローマ字で「ka」[k]と[a]は分けずに一緒に発音しますね。

ですが、中国語は「卡(kǎ)」は「k」と「a」分けて読み
まず息を出しながら地声にはならないように「k」を発音した後、地声で「a」を発音します。

これは全ての中国語の発音に共通するので、しっかりと捉えておきましょう!

では、またお待ちいたしております。





저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    대단히유창함

Onoyo강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!