Thumbnail Image

日本語は「トイレに行きたい」というが、イタリア語もvolere...?

Aisaka

チャオ!イタリア語講師のアイサカです。

日本語では、催した際に「トイレに行きたい」と表現しますね。

イタリア語ではなんと言うでしょうか?

直訳するとVoglio andare in bagno(al bagno).となりますが、

実はこれ、イタリア人は使いません。
これを言うと、「トイレが好き」「喜んでトイレに行く」のようなニュアンスになります。


ではなんと言うのか?


正解は…

Devo andare in bagno.

dovere(~しなくてはならない)です!


日本語は「~したい」なのに、イタリア語は「~しなくてはいけない」って不思議ですよね。

私も最初そう感じていました。

しかし、イタリア語の方が本当は正しいのではないかと思うようになりました。

なぜなら、排泄は生理現象であり、願望・欲望ではありません。
「したいからする」ではなく、「必要だからする」です。

なのでvolereではなくdovereが正しいように思えます。

では、何故日本語は「トイレに行きたい」と表現するのでしょうか?

なんとなくですが、これは日本人の謙虚さや恥じらいを表しているのかなと思います。


文化による表現の違いを感じとれるのは語学の面白いところです。

イタリア語に興味がある方は、是非一緒に学んでみませんか?

日本人が疑問に思う「何故?」により沿ったレッスンを致します!

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Italiano   Fluido

Ranking de artículos del tutor

  • ボンゴレビアンコは和製伊語!?

    こんにちは!アイサカです。ムール貝が安い季節です!イタリアはなんと1キロ200円ほどで手に入ってしまうんです。新鮮なものは生でも食べられるそうで、プーリアではよく食べられているそうです。(ただし牡蠣...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    15312
    2020-07-14
  • シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)の使い分け

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。イタリア語にはミス・ミセスのように女性の敬称や代名詞として、シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)があります。あえて日本語にするならs...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    11927
    2022-11-16
  • イタリアでパスタを食べるときに知っておきたいこと。

    こんにちは、アイサカです。久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。イタリアのパ...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7524
    2020-06-16
  • イタリアの夏と言えばお米のサラダ~Insalata di riso~

    こんにちは!イタリア語講師のアイサカです。イタリアはセミが鳴き始め、夜も熱帯夜になってきました。日本は梅雨でジメジメしていますが、イタリアもなんだかんだ湿度が高くカラッとはしていないように思えます。...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    6708
    2020-07-1
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat