Thumbnail Image

微グレのK④「高校デビュー失敗の味」

Keisuke.H

「これからは真面目に生きよう!」
と決意するKであった。
地方一番手の共学の進学校なので、
ケンカや不良といったものはほぼ絶滅していた。
 
真面目に頑張ろうとするが、勉強にはついていけなかった。
教室の席替えで窓側の最後尾になった。
春の陽気に誘われてだんだん重くなるまぶた。
先生の授業はまるで催眠術のようだ。
どんなに固く決意しても睡魔には勝てなかった。
 
特に英語は酷かった。
挨拶をして解説が始まり、気がつくと休み時間。
授業まるまる睡眠時間と化したのである。
 
そんなKは音ゲー以外に熱中できるものを見つけた。
そう。バドミントンである。
持久力には自信があってシャトルランは100越え余裕。
マラソンは部内1位。
ただし50m走は9秒台という鈍足。
 
2年生の先輩は下手で部活にあまりこなかったので、
Kは自主トレするしかなかった。
図書館で本を借りてテクニックを磨いて。
夜は家の前でスマッシュの練習をして。
休日の部活では誰より早くサーブの練習をして。
部内ランキングは8人中7位から4位に上昇。
テクニック&コントロール重視のタイプだった。
 
部活時間は16:30~19:00の二時間半。
それ以降は学校に残ることができなかった。
部活仲間と自販機でジュースを買って、
帰り道のバス停まで飲むのが日課だった。
疲れた後に飲む炭酸ジュースは格別に美味かった。
 
そんなある日の帰り道。事件は起こった。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Just a few words

Keisuke.H's Most Popular Columns

  • 【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    16855
    Sep 18, 2021
  • 円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7947
    Jun 1, 2021
  • 【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7219
    Sep 8, 2020
  • 言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6987
    Jul 10, 2021
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat