養生訓について(124)

nagaiki



食傷(しょくしょう)の病あらば、飲食をたつべし。或(あるいは)食をつねの半減(はんげん)し、三分の二減(げん)ずべし。食傷(しょくしょう)の時はやく温湯(おんとう)に浴すべし。魚鳥の肉、魚鳥のひしほ、生菜(なまな)、油膩(あぶら)の物、ねばき物、こわき物、もちだんご、つくり菓子、生菓子(なまがし)などくらふべからず。

意訳

食当たりの時は、何も食べない方が良いでしょう。食べるにしても、半分か、もしくは三分の二ぐらいが良いでしょう。食べ過ぎたときは、早めの入浴が良いです。消化の良くないものは、食べない方が良いでしょう。

気づき

病気の時は、過食は禁物と聞いたことがあります。体調が良くない時は、サッサと寝た方が良いのかも知れませんね。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    단어약간

nagaiki강사의 인기 칼럼

  • 라이프 스타일

    養生訓について

    こんにちは、nagaikiです。「人の身は、父母を本(もと) とし、天地を初(はじめ)とす。天地(てんち)父母のめぐみをうけて生まれ、又、養 (やしな)はれたる、わが身なれば、わが私(わたくし)の物...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    2426
    2022년 8월 03일
  • 라이프 스타일

    養生訓について(7)

    こんにちは、nagaikiです。 養生訓(原文)「園(その)に,草木(そうもく)を、うへて愛する人は、朝夕(あさゆう)心にかけて、水をそそぎ土をかひ、肥(こえ)をし、虫を去(さり)て、よく養ひ、其(...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    2162
    2022년 8월 09일
  • 라이프 스타일

    養生訓について(3)

    こんにちは、nagaikiです。養生訓(原文)「況(いわんや)大なる身命(しんめい)を、わが私の物として慎(つつし)まず、飲食(いんしょく)・色慾(しきよく)を恣(ほしいまま)にし、元気をそこなひ病...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    2036
    2022년 8월 05일
  • 라이프 스타일

    養生訓について(4)

    こんにちは、nagaikiです。養生訓(原文)「人となりて、此世(このよ)に生きては、ひとへに父母天地に孝をつくし、人倫(じんりん)の道を行なひ、義理にしたがひて、なるべき程は寿福(じゅふく)をう...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    1956
    2022년 8월 06일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!