食いしん坊の私は春になると春のお菓子を心待ちにしています。
3月さくらは桜餅。
九州出身なので桜餅といえば断然道明寺だったのですが、
関東に住んで丸6年。薄焼きクレープタイプの関東風桜餅の
美味しさに目覚めまして、色々なお店の桜餅を見るのがそれはそれは楽しみです。
春万歳。
葉っぱでくるりと巻いているタイプ、葉っぱを2枚使って挟んでいるもの、
生地の色も紅色に近い艶やかさんから、ほんのり薄い桜色のはにかみ屋さん、全く色のついていない
クールな白い桜餅まで。見るだけでも楽しいのです。
ちなみに韓国には桜餅はありません。
葉っぱをつかったお餅と言えば、、松葉を敷いて蒸す ソンピョン という餅が一番に思い浮かびます。
団子に近い食感で中にゴマが入っており、しかもこれは秋夕(チュソク:日本のお盆のような行事)に食べるお餅です。
松葉は下に敷いて蒸しすだけで香りを楽しむものなので食べるときに葉っぱはついていませんが・・
葉っぱとお餅 ということでご紹介してみました。

ソンピョン(漢字:松餅)
Yuka-t
2023-02-23
コメントありがとうございます。そうなんです、桜餅はつぶつぶしているのが当たり前だと思っていました。桜餅の葉っぱは、食べる派です!!
mayumean
2023-02-22
春になったら桜餅!おいしいですよね♪
子供のころはおいしさが分からなかったけど、大人になるにつれ魅力がわかるようになってきました。
九州といえば道明寺なんですね~!!先生は葉っぱ食べる派ですか?半分食べる?全部取る派かな?
성평松の香りのお餅いつか食べてみたいです☆