섬네일

なんで日本語は「助詞」があるの?

Qingmei

日本語の助詞って面倒くさい!という声をよく聞きますが、なんで日本語には助詞があるのか、聞いたことはありますか?

これはその昔、中国がアジアの中心で、日本はその辺の遅れた国だったからなんです。

「進んだ中国の文化を学びたい!」と思った日本人は中国に渡り、いろいろな言葉を持ち帰りました。でも漢字を見ただけでは意味がわかりません。そこで「助詞」を使って意味を推測することにしたんです。

 

今日 某某と 遊んだ。

(「と」があるから人か動物だね)

 

今日 某某に 行った。

(「に」があるから場所だね)

 

今日 某某で 遊んだ。

(「で」があるから方法か場所だね)

 

助詞のおかげで言葉の意味がなんとなくわかります。

日本にはたくさんの外来語がありますが、日本人もすべてマスターしているわけではありません。でも知らなくても助詞で大体の意味が推測できるんですよ。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    불편하지않음
영어    단어약간

Qingmei강사의 인기 칼럼

  • 為什麽日本人經常使用擬聲詞?

     其實,對日本人來說,擬聲詞是非常容易想象的。   我們日本人上學前通過擬聲詞學習日語。   「食べる」(吃)=パクパク・もぐもぐ 「飲む」(喝)=ゴクゴク 「歯を磨く」(刷呀)=シャカシャカ 「泣...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    5821
    2023년 7월 01일
  • どうして日本人は擬音語をよく使うの?

    実は日本人にとって擬音語はとてもイメージしやすいんです。     日本人は子どもの時、まず擬音語・擬態語から日本語を覚えます。   「食べる」はパクパク・もぐもぐ 「飲む」はゴクゴク 「歯を磨く」は...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    5290
    2023년 6월 30일
  • 【自然的日語】日本人不喜歡聽長故事

    説日語越短越好。 無論語法多麽正確,人們都不喜歡結論永遠不明確的長句子。 因此,不需要說的、可以省略的部分應該盡量省略。   比如說、   「こないだのテストは、私は英語も國語も數學も全部できなくて...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    4458
    2023년 6월 27일
  • 為什麽不說也會知道 「主語是誰」呢?

    日本人很少說主語。 為什麽不說,我以前說過。這是因為 "為了使句子簡短,不說也猜到的東西就不說"。   那麽你知不知道我們怎麽判斷主語?   買い物に行くんです 買い物に行くんですよ 買い物に行くん...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    4297
    2023년 6월 29일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!